元々(リアルの)車に使ってる絵や素材をGT7にぶちこみだしてたんだけど、気づいたらGT7用に色々起こしだして、逆にリアルの方に使ってもいいかもねってのもちらほら。幸いベクタ形式だからこれベースにディテールアップとかできるし。

8 23

ACライクな自作ゲーム用に考えてたラフデザインをさっきディテールアップしたやーつ。(←)
と当時のラフデザイン絵。(→)
軽量化のために防弾装甲を排したコックピットブロックをエアインテークの中央に置くことで省スペース化にも成功した飛行速度に特化した胴パーツだよ。

0 9

基本的なアレコレは変わってませんが、結構ディテールアップはしてるんじゃないかなと https://t.co/xVsLMYFWyc

10 28

ディテールアップはスジボリとプラ板で。両肩の側面がスカスカだったのでEGガンダムの胸部ダクトを2つ使って加工したパーツを組み込みました。ツインアイは蛍光塗料なのでブラックライトで発光します。

0 8

skeb依頼納品しました!
先月納品したイラストの衣装変更とディテールアップ頑張りました!

リクエストありがとうございました😊

5 35

一枚目のように水着などの肩紐が素体に沿っている場合のBlenderを使ったお手軽ディテールアップ術を紹介しよう
二枚目のように紐の根本から鎖骨、鎖骨から首の後ろあたりの辺を選択し、X→辺を溶解を押すと…
三枚目のようにピンと張った肩紐を再現できるわけだね。概ねうまく動くのでおすすめだ

5 28

アンパンマン號 ディテールアップ!
調べたらアンパンマンは誕生から50周年のようですね!

8 52

再投稿のための線画のブラッシュアップついでに一部ディテールアップ作業中( ˘ω˘ ) https://t.co/ugwi2dv7Hj

3 30

最後の大物をディテールアップちゅう...

55 389

【C102用にディテールアップ!】リオ・ストラトス連界鉄道HEL35形 全長30m・標準的な電気機関車の重連分の能力を持つ巨大機関車HEL30形の特別急行用バージョン。最高速度は200km/h。

2 4

ペストマスク×メカヘッド
ブロック状態でこんな感じになりました。

整合性を整えるフェーズに移っていいか、もう少し追加したらいいか迷ってます…
頭のウイングいる?とか、センサーやチューブがもっと欲しいとか…

因みに細かなディテールアップは形状決定後にやります。

16 30

元絵からディテールアップしていて、かわいいんよな
AIイラストに寄せてバージョンアップしていきます

次のアプデはDLが5k.10k.15K.20kだった気がする! https://t.co/78fWlDllg8

0 1

キュアスパイシー その4

大枠ができました。
パムーパム頑張ったのに目立ってない😅

これからディテールアップ、テクスチャー、エッジ処理とやることたくさん😱

3 39

ちょっと遅いけどクリスタ2.0にしたので、自動陰影と自動彩色をテストしてみました。
左が元絵です。

自動陰影は3つの階調レイヤーを作成するので、それぞれさらに加工していけば個性を出せるかもしれません。

モノクロの楽描きをちょっとだけディテールアップしたりとかに使えそうです。

6 31

MultiDiffusionUpscaleの追加実験
1枚目:768x512で出力した原画像
2枚目:Hires.fix後
3枚目:MultiDiffusionUpscale
一品物のイラストを仕上げたい場合、このディテールアップは武器になりそう
https://t.co/r1lnXsexfB

1 19


魔月肖ミーディア😈🌙ディテールアップ❗️いいね+コメ+リツイートたくさん頂き、ありがとうございます🌟
描いててとても楽しいキャラなので、ストーリー上主要なポジションに昇進させることにしました⚡️今後とも宜しくお願い致します🙇

1 75

本日の進捗状況~

ささやかなディテールアップ🙃

次はマガジンだな…

6 34

腰の大型ブースターは、かなり昔に作成してここだけなぜか残ってた旧キットのガンダムエアマスターバーストから拝借。
バーニアのみバンダイの改造パーツ使用してディテールアップしてます。

割とX系の旧キットってスジボリめっちゃ入ってるので掘り直さなくても違和感なかったのが嬉しい誤算♪

8 46

①②dragonで龍と竜の概念を分離する方法が分からなくてなんかUMAが飛ぶ。
③いつものプロンプトでPDと同じi2iでディテールアップ。なぜかflowersが効かない。
④ローマ風呂に出現した雷を出す巨大蛸怪物と戦う古代ローマ軍。古代ローマ兵が他のモデルでも鬼門

2 4