REVIVE版のマーク2に旧HGのGディフェンサーって付けられるの?

3 16

続いてはサラとシドレの戦闘について。
メタスとGディフェンサーを発見したジェリドは、ふたりに縦列陣形を取るように指示。敵から1機に見えるような隊形で行動しろと命じました。簡単に言えばジェット・ストリーム・アタックの2機バージョンってところですかね。

7 51

《RGZ-95C リゼルC型 ゼネラル・レビル配備機》連邦軍の量産型可変MS。リゼルのエース及び指揮官仕様機であり、性能が向上している。地球軌道艦隊の旗艦、ゼネラル・レビルに配備されたリゼルは全機C型であり、一部の機体はディフェンサー・ユニットを装備している。

3 8

ガンダムMk−Ⅱが機動要塞G−ディフェンサーとドッキングした姿
その名も「スーパーガンダム 」

45 273

スーパーガンダムがあったんで買った。
ガンダムMk-ⅡはどうでもいいGディフェンサーが目当て
割引き券で千円引きで購入。ジO一瞬で無くなったね

0 2

ムーシカがバーザムとアッシマー原型のGディフェンサー相当機体の合体形態ならば

つまりウーンドウォート・ラーの簡易版ということなのでは?

8 40

Fボタン:フロッガー
ディフェンサーの防水に加え、ボンベから酸素がコクピット内に供給され、水中走行を可能にします。潜望鏡が水面に伸び、バックミラーに水上の映像が表示されます。『007:私を愛したスパイ』に出てきたボンドカー(ロータス・エスプリ)顔負けの機能です。

3 12

Dボタン:ディフェンサー
オープンカーの座席を収納式のキャノピーが覆い雨天時に使用します。防弾ガラスなので銃弾を防ぐことも可能です。レース中に雨風よりも銃撃を防ぐ率の方が高いというのも困ったものですが…。

4 13

コアガンダムII
クガ・ヒロトがエルドラでの戦闘経験を元にコアガンダムを改修し、統合性能を向上させたガンプラ。出力と構造の強化に加え、大型シールドとして使用出来る「コアディフェンサー」の追加によって飛行形態「コアフライヤー」への変形が可能となった。

13 25

《RGZ-95C リゼルC型 ゼネラル・レビル配備機》連邦軍の量産型可変MS。リゼルのエース及び指揮官仕様機であり、性能が向上している。地球軌道艦隊の旗艦、ゼネラル・レビルに配備されたリゼルは全機C型であり、一部の機体はディフェンサー・ユニットを装備している。

4 13

コアディフェンサーは例のぬいぐるみをイメージしてそのままにしてます

2 13

MK-2ディフェンサーって名前めっちゃカッコいいのにどうしてスーパーガンダムなんて名付けてしまったんだろうか

6 63







ジムⅢ・ディフェンサー

所属:デルフォイ隊(エゥーゴ)

武装
ロング・ライフル
ビーム・ライフル
ビーム・サーベル×2
60mmバルカン砲×2
大型バルカン×4
14連装ミサイル・ポッド
ミニ・レーザー砲

0 2







ネモ・ディフェンサー

所属:エゥーゴ

武装
ロング・ライフル
ビーム・ライフル
60mmバルカン砲×2
ビーム・サーベル×4
3連マルチランチャー×2
大型バルカン×4
14連装ミサイル・ポッド

0 5

系譜で見ると予想しやすいかも
リゼルは、バトオペで歩きができる
ZプラスA1、C1と足の形の系統が似ているので
ホバーではなく、歩きな気がします🤔

ディフェンサーユニットa や bの方は差別化させるために、ホバーかもしれませんね

0 3






リゼルC型 (ディフェンサーbユニット/ゼネラル・レビル配備機)

所属:地球連邦軍

※武装は、次ツィート参照

0 1





リゼルC型 (ディフェンサーaユニット/ゼネラル・レビル配備機)

所属:地球連邦軍

※武装は、次ツィート参照

0 1







リゼル ディフェンサーbユニット

所属:地球連邦軍

武装
メガビームランチャー×2
ビームサーベル
60mmバルカン砲×2
ビームキャノン×1
ビームキャノン(ディフェンサーユニット)×2
シールド

0 1

にんべいがYouTubeのオットーの動画見ながらグラセフしてるで俺も聖アイリスレコアロンドとGディフェンサーだぜ

0 0