//=time() ?>
今日は何の日:#オペレーションウルフ の発売日(1989年3月31日)
アーケードから移植のガンシューティング。
ファミコン版ではコントローラでの操作に加え、
任天堂ガン(光線銃)やホリトラックボールに対応。
画面中に現れる敵をカーソルで狙いをつけて倒す。
(c)タイトー/オペレーションウルフ
ciさんの「トラックボールに負けてたまるか〜!」からの最後shpさんの煽り
マウスの違いで闘ってるの最高に御二方の関係がにじみ出てて好き
今回のAIにな子さんの作成。
元となるアイコンに、自分のイメージを書き足す。
絵心は皆無なので、MSpaintの直線ツールとスポイト、塗りつぶしでなんとかする。あとコピペ。体周りの草とか。
更に言うと、操作はトラックボールでやってる。
うわ!!!!!!!!!超懐かしい!!!!!私、スタ走りでこのアイプロを走りました!ロジクールのトラックボールマウスを使った最後のイベントかなー。耐久面を考えてロジクール製品を卒業した日でもある。モバマスのイベントについてこれなかった。
トラックボール付自作キーボードをひたすら設計していた一年でした。来年も自分の欲しいキーボードを楽しく設計できたらいいな。
#今年作った自キ晒そうぜ #自作キーボード #今年も残りわずかなのでお気に入りの4枚を貼る2022 #2022年年末に今年まだ出会ってない作品に出会うタグ
@minekonya みねこさん、ありがとうございます
実は初めて見た時はトラックボールの動画ですた子さんのところで対戦してる人と同一人物とは気づきませんでしたw
みねこさんのテンパチの動きは憧れだったりして、とても参考にさせてもらってます(マネはできませんw)
単体のも置いときますね
#みねこあーと
トラックボールを長時間使う様になって(以前は回らない症状の時にノートPCのタッチパッドに逃げてた)、右手の小指側の手首付近がちょっと痛くなってるのよね
肘置きや自作スタンドで角度付けたりと色々工夫してるが、まだ解決出来てない
なので②のクッション性のある当たりの柔らかさに期待してる
ボイチェン和風眼鏡エンジニアVTuberです。
脳筋で博識でプログラミングとスプラトゥーンとトラックボール壺おじが得意です。APEXはリピーターが好きです。
もうすぐチャンネル登録1200人なので琴線に触れるものがあれば登録頂けると嬉しいです。
https://t.co/DM7NFU8GYM
#VTuber #新人VTuber