//=time() ?>
【書道アート🎨~鵺ヌェ~ヘ(°Д°ヘ)】
鵺(ヤ・ぬえ) ①得体の知れないもの。
②日本の妖怪?怪獣?
③トラツグミの別名。夜中に細い声で鳴くため、鵺または鵺鳥とも呼ばれている。
#イオン・ミラミュージアム
#ミラの書 #書道アート #書道 #鵺
@sskr_hamiiiii
鵺モドキことトラツグミ!
寂しくなるとすぐ泣くしなんならギャン泣きする子
孤独に森で暮らしてるから精神年齢ほぼ幼女だし、みやこさんの絵柄とても可愛いので笑顔でも泣いてるのでも絶対可愛いよな〜〜〜って思って選びました
今年の年賀状も、鳥の絵をとリクエストして”夫画伯“が描いてくれた絵なのだけれど、寅年だから“トラツグミ”にして貰えば良かった!!
もっとも鳥好きでないと何鳥か分からないかもね。😅
年賀状でトラツグミやトラフズクが多いのはなぜだ、と思って初めて今年は寅年なのだと気付いた。なので遅ればせながらトラフズクのスケッチを出してきた。何度か出したことがあるけど、新しいフォロワーさん向けということで。
昨日から完全に縦長表示対応になったので、縦長スケッチが多い私は有難い。この最も縦長のスケッチだと、いくらかカットされるのか試してみる。数多いトラツグミのスケッチの中から一枚。95年1月。
#kmtの百鬼夜行
恐れ多くも不i死川i玄i弥くんで参加させて頂きました!「鵺(ぬえ)」です✨尾が蛇、体が狸、四肢が虎、トラツグミの鳴き声(そこから転じて翼など…)で自由に作成させていただきました😋ストさん企画ありがとうございますー!
呪術廻戦の鵺がなぜ
鳥の姿なのか気になって
鵺に関する記事や家にある図鑑で
調べまくりました
研究結果↓
トラツグミという鳥の別名が
「鵺」だそうです
妖怪の鵺の鳴き声がトラツグミの
鳴き声と同じだったというのが
ありました!!
これなら鳥型なのも納得です!!