//=time() ?>
#独学でここまで成長したからお前も頑張れ
#art
#ART_RTS
#アトリエの系譜
#ダンバイン
#ドラムロ
#チラシ裏のオーラ力
じつは、このチラシ裏ドラムロとダンバイン、ガドラムとか何かみがあって結構好き。
#オーラバトラー補完計画
1/48
ダンバイン
ビランビー
ビルバイン
レプラカーン
ボゾン マーベル
ボゾン 量産機
バストール
ドラムロ
ゲド
ダーナオシ―
ボチューン
→ 1/24ダンバイン
→ ビアレス
ライネック
ズワース
紺ダンバイン
緑ダンバイン
#オーラマシン補完計画
ガラバ
#オーラバトラーオフ会投稿 #聖戦士ダンバイン 「ビランビー」オーラ力を有効利用する「オーラ増幅器」を搭載した最初の機体。ドラムロに続く新型機として、短い開発期間で当時の指揮官バーン・バニングスに提供。残念ながら、量産には至っていない。
#オーラバトラーオフ会投稿 #聖戦士ダンバイン 「ドラムロ」
ドレイク軍の主力兵器として長く使用される名機。初期に開発されたものだが、システムのまとまりやバランスが良く、操作法も比較的単純なため、一般兵にも扱える機体へと改良された。装甲の厚さも安心感がある。
#オーラバトラーオフ会投稿
1/72ドラムロ 太ももはホビージャパンの只野慶氏の作例を真似しています。お相撲さんが四股を踏んでる感じにしたかったんです。全身改修したので元キットの面影はほとんどありません。改修した物をレジンで複製しました!
リボン「足癖悪りぃなあ、このダーナオシー!」
フェラリオ「びよんびよん跳ねよるわ」
リボン「なんか、動きが全体にちょっとずつ気持ち悪いし…」
フェラリオ「ドラムロとゲドしか仮想敵がなかった頃の機体だからねぇ。色々と試行錯誤してたのよ。」
頭頂高=全高でもダンバイン以外ほぼデカ過ぎ、特にバストールのデカさに草。
ズワァースは脚曲げた状態で、ドラムロはコンバーターの頂まで含めた方がしっくりくる。 https://t.co/Dds9DG8ofR
以前はスパロボの影響で敵ユニット、弱ユニットと感じていまいちピンと来ない感じだったけども、ドラムロやバストールも好きな感じだと気がついたし、ボチューンはダンバイン(元は敵方が開発した主人公機)よりもかなりヒロイックな風体だったんだなと。
パイロット補正でいまいちだったがなかなか…