《NZ-666 クシャトリヤ・ベッセルング》ユニコーンガンダムとの戦闘で中破し、ネェル・アーガマ内に収容されたクシャトリヤを袖付き主導で改修した機体。連邦軍のパーツを用いて補修が行われている一方、ファンネルや3基のバインダーなど多くの武装や機能が失われている。

2 9

オペレーター「ネェル・アーガマはまもなくズイカク弐型との合流地点に到着する
グングニル隊各員はMSで待機せよ!」

マーク「翔鶴艦長、お元気してますかね?」
ショウ「確か最後に会ったのはガイア・ソルジャーの一件以来だったか…
久しぶりなような…そうでも無いような…」

0 2

まぁ現実準拠だとどうしてもお仕事モノ、特に軍人や探検みたいなのは男所帯になってしまう分かるのよね…
ただ女性軍人や女性隊員が当然のように出てくる作品なら、もう少し脇役にも「美少女じゃない女性」入れてほしいなと思うんですよね。UCのネェル・アーガマ副長みたいな感じで

0 0

そうしたいのは山々なんだけどネェル・アーガマの格納庫をパンピーに公開するのは禁止されているンだ。代わりにチラノサウルスの最新の姿の写真を見せてあげよう。クラスのみんなには内緒だよ☆

0 0

そこでネェル・アーガマに回収された機体には、再度の戦闘に対応できるだけの追加兵装が施されました。ただし純正パーツが圧倒的に不足していたため、連邦軍製の兵装を各部に設置したかたちとなりました。

7 34

具体的には本編episode6~7の内容。討伐対象とされたネェル・アーガマが『袖付き』と一時的に共闘。その後の共闘関係の決裂から『ラプラスの箱』の争奪戦とその結末までといったところです。

11 38

これ前にも言ったんだけどさ、ZZ観てて本当に正解だった。

シルエットだがまさかのグレミー、プルツーが登場。
そしてネェル・アーガマがメインの艦隊として再登場。
ガンダムチームの武勇伝も伝わってたりしてて、それだけでもう感動だよ。

0 0

12月にオススメのガンダム

ポケットの中の戦争
主人公アルは、ジオン兵と出会い、戦争の中で成長していく
その後ネェル・アーガマのクルーとなり…

EndlessWaltz
戦争終結後、再び戦火の火種が…パイロット達は再び戦場へ!
不殺で戦い抜くガンダムに感銘し自ら立ち上がろうとする国民のシーンが好き

27 132

《NZ-666 クシャトリヤ・ベッセルング》ユニコーンガンダムとの戦闘で中破し、ネェル・アーガマ内に収容されたクシャトリヤを袖付き主導で改修した機体。連邦軍のパーツを用いて補修が行われている一方、ファンネルや3基のバインダーなど多くの武装や機能が失われている。

2 11

おは矢矧!
今日は袖付きが運用した「ズサ」です!劇中では右肩のみミサイルポッド、ケンプファーのショットガン、ギラドーガのシールド装備型とブースターポッド、ギラドーガのマシンガン、シールド装備型の2種類が登場しておりどちらもユニコーン、ネェル・アーガマを追い詰めますが撃墜されました

4 47

《NZ-666 クシャトリヤ・ベッセルング》ユニコーンガンダムとの戦闘で中破し、ネェル・アーガマ内に収容されたクシャトリヤを袖付き主導で改修した機体。連邦軍のパーツを用いて補修が行われている一方、ファンネルや3基のバインダーなど多くの武装や機能が失われている。

4 14

どうでもいいんですが、機動戦士ガンダムUCの6巻、EWACジェガン(偵察型ジェガン)が連携しあって、敵艦隊の位置を確定、ネェル・アーガマに送信、ネェル・アーガマ、乾坤一擲のハイパー・メガ粒子砲を発射、の流れが美し過ぎます

0 0

ちなみにネェル・アーガマにMSカタパルトが3基あるのは、ZZガンダムを構成する3機のメカを迅速に展開させるためだと言われています。その意味ではネェル・アーガマはZZガンダムの専用艦だと言えそうですね。

18 64

一方、近~至近距離戦闘への対応手段としてはハンドガンと焼夷弾ファイア・ナッツ、実体刃式ダガー・ナイフを装備しています。ダガー・ナイフ以外はネェル・アーガマに取りついたズサとシュツルム・ガルスとの戦闘で使用されました。

52 409

これに続く高機動戦闘では、ネェル・アーガマの砲撃を分離して回避。バウ・アタッカーとバウ・ナッターの連携で武器を乱射しながら突き進んでいきます。バウ・ナッターにコクピットを増設したからこそ可能になったアクロバティックな動きですね。

14 82

サイコフレームこそ搭載されていませんが、『袖付き』の保有するMSの中では(U.C.0080年代後半の機体だとしても)高性能機だった模様。劇中、〈メガラニカ〉周辺の戦闘ではネェル・アーガマMS隊を相手に大奮闘しています。

22 120

こうして応急処置が完了したクシャトリヤ・ベッセルングでしたが、本格的な戦闘には耐えられる状態ではありませんでした。それでもネェル・アーガマの格納庫内ではローゼン・ズールを圧倒。機動性を封じられた限定空間では巨体のほうが有利というのを実証しました。

15 84

MGスターゲイザーもしくはHGCCスターゲイザー HGUC SガンダムBst ギャロップ ネェル・アーガマ ガランシェール RGリ・ガズィ フェネクス ヘッドディスプレイベース アイランド・イフィッシュ スペースランチ(ホワイトベース隊)

0 2

ネェル・アーガマとか
ラー・カイラムとかもいいぞぉー
(こちらはユニコーンガンダム時のアーガマとカイラムです。)

0 1

貴方はホワイトベース?
それともアーガマ??
それともネェル・アーガマ??
あ、ラー・カイラム??

0 2