//=time() ?>
こういうハウツー本に紹介される代表的な画像生成AIには、国産のmitsua diffusionはなかなか載らないね。著作権対策もしてある現状かなりクリーンな生成AIで、性能としても風景画や抽象画は普通に出せるのにね。 https://t.co/mCQIGiWDim
15~16歳の時に子どものモノマネ遊びのような感覚で描いていた模写
当時はハウツーを得る手段も限られており、最適解に辿り着けるのもある種の素質だったと思いますが、残念ながら「漫然と描く模写は無意味」と気付けませんでした。
過去に戻れるならそんな時間の無駄はやめるよう助言したいです。
【参加します】
水彩イラストのハウツー本で参加します。新刊はコピー本になるやもですが水彩抽象コラージュ本を予定。ぜしお立ち寄り下さい
#おもしろ同人誌バザール 神保町2023秋
🍁眼福画房
🍁11/3(金・祝) 11:00〜16:00
🍁場所: 神保町(ビル名と配置は後ほど)
🍁入場料:1000円パンフ付き
#みんなでデフォルメ絵をあげて幸せな気分になろう
ハウツー本の中で描いたクワガタロボ君。
本もよろしくです。
https://t.co/nN4Jm7E2dl
【ハウツー本を読む前にあるアイテムをゲットせよ!】(2/2)
そのアイテムとは「自分の取説」です。
学生の期間はこれをより高解像度で作る期間で、自分の取説の制作は一生続きます。
ハウツー本はこれと合体させて使いましょう
人生最強のアイテム「自分のトリセツ」(2/3)
これを持ってないとハウツー本などを読んでも自分には「絶対できない事」「できそうな事」「いつかできそうな事」などの区別ができずに疲弊し、様々な局面で苦労します
#Drawfest4 追加質問コーナー🤔
「男キャラ向けの髪型ハウツーもとりあげてくれますか?男キャラが...」
質問と @KawaiiSensei_jp さんの回答を画像でチェック!
作品を制作してpixivに投稿するのも忘れずに✨
https://t.co/hohDAqiODs
猿渡かざみ「高嶺さん、君のこと好きらしいよ」読了
ヒロインが最初はミステリアスな感じで登場するけど、実は結構純情で恋愛ハウツー本をもとに主人公にアプローチしていくという不器用さがとてもかわいかった。
主人公も超堅物だけど心中でヒロインのことを気にかけている様子に好感が持てました。