9/14(土)タワーレコード渋谷店のわたせせいぞう先生サイン会&トークショーまであと1⃣2⃣日
イベントご参加の方に全プレする大判ポストカードの絵柄は『ハートカクテル ミュージック&クルーズ サンセット』所収の名作「二人旅のターミナル」のあの名場面‼️
お急ぎを🏃‍♀️🏃🏿‍♀️🏃🏽‍♀️🏃🏿‍♂️
https://t.co/8ExvsNYbN0

9 45

行ってきた〜✨
「ハイビスカス・アイランド」のポストカードまだたくさんありましたよ😊
「今– 君の声を」の男の人が亀梨くんに見えてクリアファイルとポストカードお持ち帰り😍



28 157

本日発売の『ハートカクテル ミュージック&クルーズ サンライズ』より【今宵読みたいこの1話】をご紹介
1983年作品「ネコ」は、飼いネコがとつぜん人間語を話し始めるところから始まる恋物語
カレの恋愛相談の相手をつとめたネコが、カレにしたアドバイスとは……
続きは『サンライズ』で!!

16 72

【旅の空で読みたいこの1話】
GW楽しんでますか!?
いままさに旅の空だよという人も、都会で仕事サ🌆という人も、『ハートカクテル』で旅気分をどうぞ
「'84──夏」
1年ぶりに訪れた友人の別荘🛖
青年はそこでひとりの少女と出会う
切ない読後感がたまらないお話
続きは『サマーストーリーズ』で!!

6 35

【告知】
『わたせせいぞう自選集 ハートカクテル』5月26日発売の新刊「ミュージック&クルーズ サンライズ」の予約がアマゾンで始まっています
今回も新規デジタル着彩による選りすぐりの25編をお届けします
ご期待ください~~~!!
https://t.co/SVB917aOKW

5 30

今日はハートカクテルの作者「わたせせいぞう」氏の誕生日です!雲に描く実線がステキです!

0 0



【 ハートカクテル スプリングストーリーズ 】

著者自らが厳選したハートカクテル決定版!! 都...

リンクを👆【タップ!】👆して今すぐ読む!
🔻https://t.co/wCFOaaC9mi
🔻https://t.co/ti4EDwfUdr


1 0

【ハートカクテル 一話一会】
今夜の一話は『ウインターストーリーズ』収録「分厚い本を読むカンキョウ」('86)
雪が深々と降る夜にカノジョの部屋でひとり読書するカレ
この本、512ページは確かに分厚い
『ハートカクテル』にも通じるN・サイモンのHotな人生喜劇
あの頃、両者ともに大モテでした

6 39

【ハートカクテル 一話一会】
『ウインターストーリーズ』収録「HELP! Mr.サンタクロース」('89)は、青年が夢の中でサンタに恋の修復の相談をするというお話
最終コマのカーディガンを肩にかけて首元で縛るスタイル、流行りましたね
マスコミ業界人が好んだので“プロデューサー巻き”とか言われました

6 45

ケコケコ♬🐸

とちおとめハートカクテル🍸🍓
(*˘︶˘*).。.:*♡ください
お願いいたします(笑)

フレッシュな午後を🍓

0 1

【ハートカクテル 今日の一話一会】
『ウインターストーリーズ』収録「ウイングチップの忠言」('88)は、愛用の革靴が青年に恋のアドバイスをするという風変わりなお話
ウイングチップとはつま先にW字型の切り返しが入った装飾靴
スーツの足元をカジュアルにまとめるあの頃のマストアイテムでした!

7 31

『ハートカクテル』に学ぶ人生の楽しみ方
仕事終りに嗜む一杯のバーボン
内側を焦がした樽で熟成させるバーボンは香りが大切
その香りを楽しむにはやっぱりストレートでしょう
さすがマスター分かってらっしゃる
『ウインターストーリーズ』収録「くれない色のキイ」('87)より

6 53

【年末に読みたいこの一本】
『ハートカクテル』は現代劇だと思っている方が多いかもですが、じつはこんなSF作品も!
『ウインターストーリーズ』収録作品「2500年──タケルの愛」('84)は、人類が不老不死となった未来のお話。150歳で強制的に“処理“される直前の10日間、そこに愛は生まれるのか!?

13 60

2CVは『ハートカクテル』にたびたび登場している
『オータムストーリーズ』収録「サリーの指定席」('86)では昔の恋人の思い出にひたって酔いつぶれてしまう主人公の友人の愛車が 2CV だった
こちらは黒とあずき色のツートンカラーが特徴の最終型 2CV6 Charleston('80-'90)でしょう

2 15

【ハートカクテルに描かれた名車紹介】
『ウインターストーリーズ』収録の1987年作品「カシミア80%のコート」で主人公の愛車として登場しているのはフランスの名車シトロエン 2CV
角目ヘッドライトなので 1975-88年型 2CV6 Club と思われます

5 31

【『 』収録作のココに注目!】
1984年作品「ガレージはセピア色」の冒頭に描かれているのはヴィンテージなVANのボタンダウンシャツと1940年代のブリキ玩具
失恋した青年の空虚な気持ちが、この古いティン・トイのぎこちない動きに込められた名場面です

2 27

がつなぐ
    “特別なひととき”
*・・**・・*・・**・*・・**・・*・・**・🌙

『#ハートカクテル』でおなじみの
さんコラボ第3弾!

CMを元に描きおろして頂いた4コマ漫画を公開中です✒

秋の夜長も皆さんの に乾杯♪

58 210

新幹線は100系が好きかなぁー。(これは完全にCMとハートカクテルのせい)

42 187

『#ハートカクテル
'88年作品「Ru-Riの時代」より、あのころのテレフォン中の風景
電話機本体を片手で持って電話線を引き回しながら会話するのがかっこいいとされた
コードレス電話機が普及して電話シーンが大きく変わるのはこれから間もなくのことだ

10 45

『ハートカクテル オータムストーリーズ』収録作の名場面紹介
1984年作品「ネクタイに関する4ページ」で、青年が別れたカノジョとかつて観たこの映画は?

答えはA・ヘップバーン主演のアメリカ映画『ローマの休日』(1953)
王女様と新聞記者の叶わぬ恋を描いた、おとぎ話のような恋愛映画でした💖

8 43