1983年の今日、7月15日にファミコン発売。今でも遊ぶ、しかも楽しい。死ぬまで遊んでいそうだし天国にもファミコンがあれば、それは最高だな。








0 18

90年前半のファミコン通信付録雑誌の画像に追加。クリフトが美青年なのはもちろんだけど、他の絵もとても素敵だからちょっと追加。
冒険中のシーンを絵に起こしてくれてるの、とても良いですよね。さえずりの塔の人物は確かにこんな囚人服を着てるドット絵でしたわ。

6 12



『週刊少年ジャンプ』
『週刊プレイボーイ』
『ファミコン通信』
『サッカーダイジェスト』
今の自分を形作っているのはこの4 誌ですね(゜∇^d)!!

4 82

ゲームの世界に入って戦う開祖は『ゲームセンターあらし』で、その血脈はコロコロ&ボンボンに枚挙に暇がないけれど、ファミコン通信1994年1月7/14日号から連載を断続的に開始した『ゲームセンターいがらし』は最高だった。ツボを抑えた構成とギャグ。オイラは多感な中学生であったから大ウケでした。🤣

8 20

(推測)俺の小学校の小遣いが低すぎ800円というのは女教師の小山先生の嫌がらせだからDAIGOサン俺に合わせなくてもいいですからね、優しいよねDAIGOサンは俺がダサいと言われたらタイヘンだと身を挺してね、それにしても月々800円ファミコン通信とログインだけ。

0 0

じゃあ「ファミコン通信」が推していた自社FCソフトといえば?「ダビスタ」?・・・タワケーっ!「ベストプレイプロ野球」シリーズと「いたスト」だろうがっ!!(ターボファイル買ったなあ。)

1 1


当時、ファミコン通信という雑誌で何ページも使ってめっちゃ特集してたので、欲しくなって誕生日に親に買ってもらったんだが、とても難しくてクリアは出来なかった。

1 7

1988年〜1991年頃のファミ通読者の方のツイート履歴を見ると、やはり私と同じようにファミコン通信編集者の「森下万里子」が実在すると頑なに信じていた方が多数いて、少しだけ気持ちが救われた気がします。

4 9

ファミ通買ってきました。Vita版レイジングループがゴールド殿堂入りついててうれしい!「ファミコン通信」の頃から買ってた雑誌に自分が関わったゲームが載るとは感慨深い。たくさんの人が遊んでくださいますように(人バッタバッタ死ぬけど)。

31 34