ウィザードリィのすべて
攻略本としては勿論モンスター画集でもあり本作と指輪物語/ホビットの冒険の関連を明記した本でもある。僕がワードナになった際の護衛のイメージも形成。本作の空想部分を一手に引き受けていて他書の追随を許さない。32年間読み続ける究極の導きの書。

4 35

①ハンターハンター 偶然この同人アンソロを中古書店で手に取ってBLカルチャーショック
②LOVELESS①の影響もあってそれっぽい漫画を探し始めた頃 高河ゆんに出会う
③初めて設定資料集+遊びコラムというオタクの書を手にする
④中二とは何かを知り己を知る。目指すは美しき中二

0 0


ファンタジーの市民権のほぼ無い時代、分かりやすくは異世界もの、エターナルチャンピオンは多次元SFかな。

1 6


ネオジオフリークとゲーメストワールド辺りですかね、パッと思いついたのは

1 2


小学生の時従兄弟の家に手塚治虫全集があって最初に読んだのは、未来人カオス、行くたびに全集を漁ったドラえもんは、自分のお小遣いで始めて買った漫画、デビルマンは、衝撃で小学生の頃には受け止め切れなかった。

0 2

ロバート・E・ハワード『冒険者コナン』の解説「ヒロイック・ファンタジーの源流」(団精二)

1 4

絵だとこのあたり  途中で別に4冊縛りとかないことに気づいた

1 1


こういうことでいいのかしら。
ドラゴンクエスト4コママンガ劇場!

0 3



僕は『下ネタという概念が存在しない退屈な世界』にガチで精神救われました。マジで。

0 0



『週刊少年ジャンプ』
『週刊プレイボーイ』
『ファミコン通信』
『サッカーダイジェスト』
今の自分を形作っているのはこの4 誌ですね(゜∇^d)!!

4 82



いまの自分の人間形成ができた本かも…

0 0