//=time() ?>
色鉛筆絵リメイク太刀迅w
シュッと描けるコミックペン6
ロングストロークは描きやすかったけど逆に短い線がガサガサになっちゃう感じ…🤔
もっとブラシサイズを下げたほうがいいのかな😵💦
適当にグラデで空作って、飛沫ブラシで星っぽいの散らして、粗い水彩ブラシのブラシサイズ大きくしてスタンプみたいにぺたぺた空塗って、ちょっとブラシサイズ小さくして横にがしがし動かして地面塗る感じで
FireAlpacaの新ブラシ「じんわり水彩」と「にじみぼかし」が面白いのでオススメ。
じんわり水彩ははちゃめちゃにブラシサイズ大きくしてぽんぽんと置くといい風合いになるので、背景やテクスチャがわりになるんじゃないかなと。
#FireAlpaca
ペイントクラス第2講の課題は雲の着彩です!資料を見ながら塗ったり講師の先生のデモを模写してみたり 立体感出せないか試行錯誤中です😖
暫くブラシサイズを小さくし過ぎないで塗るルールを自分に課すであります!!
#ゴキンジョ
#ゴキンジョのスクール
@_IKAham イカさんこんばんは✨
昨日の影ハイライトの境界をぼかしてみました😅
そこに影ハイライトのグラデーションをスプレー(柔らかい)を大きめブラシサイズで外から内に向かってフワッと重ねてあげます
これだけで結構な立体感😂
ご存じかもですがレイヤー順番です🖊️
コツ掴んで頂きたくてお節介で🙇♀️😭💦
おはようございます〜
Xmasが終わって年末感が増して来ました
ちょっと慌ただしい雰囲気に塗れそうになっていますが、オイラは今から寝るので…
おやすみなさいなのです🥱
めっちゃ古い絵ですが過去絵再掲↓
昔のフォトショではこんなのでも描くの大変だったのです
大きな解像度だとブラシサイズが…
「(一本の)線」なのか「(複数の輪郭線で囲まれた)面」なのかは連続的で太い線は細い面ともみなせる。
道と同じように線引くときも自然とショートカットしようとする。
だからブラシサイズ大きくして「線」で塗った影色やハイライトをクリンナップするとき輪郭線で抽出すると自然と違う絵になる。 https://t.co/U7wJqA91Wa
可愛らしい色で奇天烈さをカバー………しきれない😇
ペガサスかるさんとフェアリーがらはどさん…🎃
11月になっちゃったけどコレだけ描かないのも消化不良なので(rkgkですが…☺️💦)
あ〜、これブラシサイズもうちょっと小さくしないとダメだったわね…ごめん😂
(今回タイムラプスいらないよね?) https://t.co/soJOfwMZMY
Q.靈じいってどんな作家なの?
A.18体の龍神を
縦横1億3860万pixelの画面に
ブラシサイズ2〜18pixelで
鱗や毛束、ツノや網膜の皺1つ1つ描き込み
どれだけ拡大してもボケないアホみたいな情報量のイラストを完成させ
同レベルの立体作品も手がける変態
ちな立体の時は爪楊枝を削ってヘラにする
ワシもスケブ絵はタイムラプス撮ってこうかなーと思ったんだけど、結構頻繁にフォトショと行ったり来たりするので、まずはクリスタで完結できるところからだなー。背景描く時に最大ブラシサイズとかその挙動の関係でフォトショに行きたくなってしまうのよね。
@kame_misaki わー!私も知りたい!!
私はカブラペンを設定ちょっといじって使ってて、今描いてる漫画はブラシサイズ0.7mm前後って感じです
めんどくさがりなので描き文字以外ペン入れはほとんどこれ一本です!
レイヤーを分けたことにはほかに理由もある。ことで以前RTで見かけた「クリスタのベクターレイヤー毎の線画変更」ができるのだ。
例えば、髪の外側と内側レイヤーに分けて、のみ指定した状態で
サブツール[操作]→ブラシサイズの変更、ブラシサイズの変更を行うことで二枚目や三枚目のように加工できる
@kaidoum9649 クリップスタジオですが、私がよく線だけで描く時に使うのは
・【魔王厚塗りブラシ】
・【Gペン】※元からあるやつ
ですね。
全てブラシサイズは6~8