//=time() ?>
#みんなの大好きな古生物でTLを盛り上げちゃうおうぜ
恐竜の絵を描く人間なので特に好きなをやつらを。
シノカリオプテリクス
プロトケラトプス
エイニオサウルス
オロロティタン
でございます。
Ci-en開設向けて、いろいろブログ用素材を描いてます
こちら、サークルマスコットのプロトケラトプス
液タブで2回目に描いた絵ですが、この間の絵に比べてだいぶ線の引き方に慣れました
シリーズ 鳥とプロトケラトプス。
過去にやったやつのリメイク?です。もっとたくさん描きます。おもしろい色だったり似合いそうな地味な色の鳥いたら教えてもらえると助かります。
ジュラシックパークの恐竜は遺伝子操作されてるから本来の姿とはかけ離れてるのは劇中でも明言されてるけど、あの世界のラプトルが、大きさとか知能はそのままだったとしたら、それとタメはってたプロトケラトプスさんどんだけ強かったねんてたまに思う。
こういうグリフォン作りたいおr描きたいっていうありきたりな感じのデザイン。
プロトケラトプス(プシッタコ)+ヴェロキラプトル+ヴェロキラプトル的な
白亜紀からこんにちは、プロトケラトプスは今から8300万年前~7000万円前位に東アジアに生息していた恐竜で全長は2m程、食性は草食、近縁種にトリケラトプスがいる。
久々に恐竜を描いてみました。幼稚園の頃から古代生物が好きです。
#コロナに負けるなお絵描き大会2020
#プロトケラトプス
#恐竜
ヴェロキラプトルとプロトケラトプスの超有名な化石のあれ。
実はじゃれてるだけっていうオチだったら面白いなっていう妄想です(末期)
#恐竜 #ヴェロキラプトル #プロトケラトプス #水彩 #水彩画 #絵描きさんと繋がりたい #絵描きの輪 #dinosaur #velociraptor #protoceratops #watercolor
#カセキホリダー #オリジナルリバイバー
本日2体目のオリジナルリバイバーです。今回はモンタノケラトプスのオリジナルリバイバーを描きました。
リバイバー名は『モンケラ』です。
あまり目立たないけどちょっとでかいプロトケラトプスをイメージすれば分かりますよ。
プロトケラトプスの全身骨格。
先日,プロトケラトプスの四肢に関する論文が出ていたので,良いタイミングで観察できました。
https://t.co/N1ftjkBSua
#ちーたんの館