//=time() ?>
ーCall of Cthulhu
▷▶▷『蛾と踊る』
著者/アキエ 様
発信/ねこずし卓 様
KP/トキヤ 様
PL/PC
共食い雀 様/透坂・ヴォロンテ・秀斗
ガタック 様/フェン
ヘルプマン/名残咲良
通過しました!!奇妙な縁で繋がった面白男たちの物語…!
ありがとうございました!
『蛾と踊る』
KP:トキヤ様
名残咲良(PL:ヘルプマン様)
透坂・ヴォロンテ・秀斗(PL:雀様)
フェン(PL:ガタック)
通過しました〜!!!!楽しいシナリオだった!
『──あのあだ名はやっぱりないな、うん』
Call of Cthulhu
▷▶▷
【とある幸せな家族の話】
KP:青茶様
HO父親:ガタック様
HO母親:ヘルプマン様
HO姉:共食い雀
HO弟:トキヤ様
///////////
生還2、ロスト2でシナリオクリアです…!!!お疲れ様でした!!
『とある幸せな家族の話』
宮沢家
KP:青茶様
HO1:ガタック
HO2:ヘルプマン様
HO3:共食い雀様
HO4:トキヤ様
生還2 ロスト2でシナリオクリアです!……お疲れ様でした……!
Call of Cthulhu
『とある幸せな家族の話』
宮沢家
KP:青茶様
HO1:ガタック様(宮沢秋一)
HO2:ヘルプマン様(宮沢紅葉)
HO3:共食い雀様(宮沢日茉理)
HO4:トキヤ(宮沢向日翔)
シナリオクリアしました…うん…
\本日開催!/イベント前に漫画『#ヘルプマン!』を振返ります✨
ヘルプマン!(15)/お年寄りの声に励まされ、介護サービス崩壊の危機を脱出した百太郎と同僚たち。施設を“極楽”へと作り替える改革が進んでいきます。しかし、あることがきっかけで不穏な空気が…
#介護 #福祉 #オンラインイベント
メモリアルイベント開催の日まで、漫画『#ヘルプマン!』を振返ります✨
ヘルプマン!(14)/百太郎が勤める老人ホームの人材難は悪化の一途をたどり、ついに絶望した百太郎自身が転職を考えるほどの事態に発展。
同僚や上司、施設長にも無力感が広がる中、とある入居者の一言で空気が変わります。
Call of Cthulhu
「家の中を歩いてみよう」
製作者様→ねこずし卓
KP→燈子 様
PL→ヘルプマン/PC→宇治山弦
/////////////
丁寧な描写表現が刺さって最後まで楽しくドキドキしながら出来ました!!!
ありがとうございます!!
メモリアルイベント開催の日まで、漫画『#ヘルプマン!』を振返ります✨
ヘルプマン!(9)
福祉専門学校に通うタケオ。成り行きで百太郎の働く介護現場に同行したところ、イメージしていた学校の“実習”とは違う光景にショックを受けます。しかし、百太郎のおかげで、その考え方にも次第に変化が…
メモリアルイベント開催の日まで、漫画『#ヘルプマン!』を振返ります✨
ヘルプマン!(6)より
お年寄りのため、時には不要な介護サービスを減らすケアプランを考える仁。介護保険の満額まで使わせて利益を出したい法人にとっては面白くありません。「俺は介護企業の営業マンだったのか」…と悩む仁👀
メモリアルイベント開催の日まで、漫画『#ヘルプマン!』を振返ります✨
ヘルプマン!(4)より🐤
入居者・マサルさんは78歳にして、女性入居者をくどいては職員を困らせたりしています。
百太郎はそれを元気な証拠だと喜び積極的にアシストしますが、ほかの職員からは同意を得られません。……👀
Call of Cthulhu
「傘に臨界」
PC→山伏隼人 PL→共食い雀様
KPC→臨界誠一 KP→ヘルプマン
お疲れ様でした〜!!!!
山伏くん……(鳴き声)
メモリアルイベント開催の日まで、漫画『#ヘルプマン!』を振返ります✨
ヘルプマン!(3)より/会社を早期退職して実家へ戻った山咲正孝。ほぼ寝たきりながら、若い頃そのままの勢いで正孝を叱責する父。ひとりで父を介護するようになってストレスは爆発します。つい怒りにまかせて手を上げてしまい…
認知症と言えばヘルプマンの認知症編は人生のどこかで読んどくべき漫画のうちのひとつだと思う。表紙からは想像もつかないだろうけど、読後感めちゃくちゃいい。学ぶことも多い。
高知出身の漫画家くさか里樹さんから作品が届いたワン☆
「BEST FRIEND」ヘルプマン!主人公の恩田百太郎と神崎仁。全く違うタイプがひとつの目標に向かう事で育んだ信頼と友情。
#高知市社会福祉協議会
#社協
#名士チャリティ色紙展
#漫画家
#くさか里樹
#ヘルプマン
#介護漫画
【連載終了のお知らせ】
週刊朝日で連載中の「新生ヘルプマン ケアママ」が9月いっぱいで終了する運びとなりました。これをもちまして、2003年に連載を開始した、介護を舞台にした「ヘルプマン」シリーズは全編完結となります。
皆様、長い間ほんとうににありがとうございました❗️
ヘルプマン7巻くらいまでは読んだけど…あの後どうなったんだろう。
介護についてすごく勉強になる漫画だった。第1巻からリアルな介護す側
される側の苦しみ悩みや、
具体的な(できるかどうかは別として)解決法が描かれてて。
#utamaru
#graphicmedicine
#helpman