木之笠 岳大(きのがさ たけひろ)
新緑高校の内野手。
マッシュルームヘアーが特徴。
打撃も守備も上手いかなりのテクニシャン。

0 3

黒森 十平太(くろもり じゅうへいた)
安国高校の投手。和有の後輩。
緩い球で打者を翻弄する。
カッコつけているが実は臆病。
富久とは幼馴染であり、当時から彼は只者ではない雰囲気だったようだ。

0 2

闇野 未来(やみの みらい)
安国高校の正捕手。
視力が極端に弱いため、特注の眼鏡をかけている。
先輩である和有には忠誠を誓っている。
宝石が大好きだが、高価なので買えずじまいでいる。

0 1

須藤 好一(すどう こういち)
理生の2学年下の後輩。李音や安具と同じ学年。
空を切り裂く鋭いスイングが武器で、「ストライク」球は積極的に打ちに行く。
歩毛門高のツクシとは元チームメイトで親友。

0 1

備前 順一(びぜん じゅんいち)
理生の一学年上の先輩。
1年生の頃から可愛い後輩が欲しいと願い続けた結果、理生をはじめとする沢山の後輩に恵まれた。
一人称は「あっし」で語尾に「ゲス」をつけて喋る。
能力は高くないがバントだけは一流。
(パワ体では分からないが実は出っ歯)

0 1

平良 文人(たいら ふみひと)
富久と同じ中学校で投手をやっていた。
富久を親方と呼び慕って同じ高校に入った。
おしゃべりなので少々鬱陶しがられているが、後輩の面倒見がよく意外と人望はある。
ナックルが得意な軟投派。

0 1

頭場 俊之(ずば としゆき)
元髑髏組の一人。土賀と同じく須賀田を慕っている。
髪を長く伸ばしていて目が隠れているが、ちゃんと見えているらしい。
ちょっと足が速いくらいで他の能力は低い。

0 2

土賀 資正(どが すけまさ)
元髑髏組の一員で須賀田の腰巾着。
不良ぶっているが不良になりきれるほどの勇気はないようだ。
選手としてはちょっとパンチ力がある程度で能力は高くない。
歩毛門高校のある選手とは知り合いらしい。

1 3

新浦 麻由美(にうら まゆみ)
零の島高校のエースで新浦駿の姉。
3本の指を引っ掛けて投げる三本指カーブが武器。
性格は男勝りで、そのせいか男子と間違われることもある。
中学時代にはあのチャームトリオと因縁がありライバル関係。

0 5

[プロ]小林 遥央(こばやし はるお)
プロ入りして、イメチェンしたはるお。
髪は憧れの理生と同じ黒髪に染め、ワックスで立たせた。目つきが男前になったのは整形ではなく単純に大人になったからである。
「僕です、遥央です!本当です!信じてください!」

0 0

水着の冷美ちゃん
「...恥ずかしい。あまり、見ないで...」
のリア体化

2 6

透子「おはよー!ポケモン擬パワ化キャラ人気投票が開催中だよ!今日の分の投票も忘れずにね!
あたしに入れてくれたら良い事してあげよっかな〜?」 https://t.co/BiQYs8AVWZ

0 1

三田 雷蔵(みた らいぞう)
中学時代は陸上部で、短距離の日本記録を持つほどの俊足。野球部ではその足を活かしてセンターを守る。
感情のコントロールが苦手。
帯電体質で髪は静電気で常に逆立っている。
実は冷美とは異母兄妹。

1 2

で描いた理子ちゃんをリア体にしてみた
水着なのは私の趣味です
「お兄ちゃん、似合ってる?」

4 9

に登場する主要キャラを超わかりやすく解説
書き忘れていた設定なども。

1 7

増田 理子(ますだ りこ)
闘理の2歳下の妹。すなわち、理生と透子の娘。
幼い頃、父は野球で忙しく、兄である闘理に面倒を見てもらっていたため、極度のお兄ちゃんっ子になってしまった。
実はシャイで男子と話すのが苦手。
(厳密にいうと ではないかもしれない)

3 3

水丸 元気(みずまる げんき)
元々は小刀とともに剣道部に所属しており、二刀流の使い手として有名だった。
野球の能力は平均的だが、可能性を感じさせる。
可愛らしい顔とは裏腹に、好戦的。

2 5

炎藤 武雄(えんどう たけお)
巨漢のパワーヒッター。
見た目通り腕っぷしは強いが、無意味な争いは好まない。
情に厚い男で仲間想いの頼れる兄貴分。

0 2

小刀 鉄刻(こがたな かねとき)
元剣道部の一塁手。
無口で、表情をほとんど変えないので、何を考えているかわからないところがある。時々、鋭いツッコミを入れて周りを驚かせることがある。
常に兜のような帽子を被っている。

2 5

蔦屋 将大(つたや まさひろ)
切れ者で、とても冷静。
生涯ショートを守ってきたが、闘理にショートの座を奪われてセカンドに転向。そういうこともあり、闘理をライバル視している。
日光を浴びることを好むので、曇りや雨の日はやる気が出なくなる。

2 8