//=time() ?>
ということで、PCエンジンミニに「マジカルチェイス」を。当時、PCエンジンFAN(徳間書店発行)でソフトの復刻企画も起きたほどのレアな作品。クエスト(伝説のオウガバトル)製作の素晴しいSTG。多重スクロールと疾走感あるゲーム性は今も根強く支持されている。 #PCエンジンミニ
#俺の平成最高のゲーム
画像の4本かな。これ以外だと
マジカルチェイス
Y's1,2,4
天外魔境2
DQ4,5
FF5,6,9
零,蒼の軌跡
FE聖戦,GBA3部作
Tオウガ
戦ヴァル1,4
ギレンの野望 ジオンの系譜
スパロボα
MGS
MHP2,3
ポップン8,9,10
ポリスノーツ
逆転裁判1,3
CLLANAD
書ききれん。まだまだあるのに><
ガイドブック表紙絵分割その5:リプル&くるるん&ぐるるん(#マジカルチェイス)、天狗(はなたーかだか!?)、USAGI(ラビオレプススペシャル)
気づいたらPCエンジンゲームでSTGキャラ。 #retrogame
格ゲー台頭によるSTG冬の時代の幕開け...
スーファミの #バイオメタル も当時は日の目を見なかったSTGです😵
メタルブラック、R-TYPE等
色んなSTGのオマージュが垣間見えて楽しい☺️
有機体とメカの融合が絶妙です😆
マジカルチェイス然り、家庭用オリジナルSTGって結構傑作があるんですよね〜🤔
#nowplaying『ラー族のセンリツによる へんそうきょく (6TH STAGE - SUNCTUARY)』by 崎元仁 - マジカルチェイス オリジナルサウンドトラック