☆6の206人目はアルマロス

ゲージ6ですがネクロ発動で特性の自動スキル追加
スキルによる自身のチャージ強化とスキルブレイク→ブレイク効果でチャージ追加と他にフォトンを回しても勝手にゲージを溜めてくれます
奥義は全体蘇生かつ自動蘇生付与でネクロがしやすくなります

0 2

☆6の204人目はベリアル(B)

防御が高く特性でダメージ軽減もあり狂炎で耐えるのに適したステータス
覚醒スキルは1個だけでも十分です
ターン終わりの狂炎ダメージを戦闘中にも発動させる強みはあります
奥義も狙いやすい特攻で最大2倍の5連続火ダメージでシンプルなアタッカーとしても

0 1

☆6の201人目はウァサゴ(B)

ゲージ4の奥義が3ステ強化に全体化と至れり尽くせり
Bプルソンに奥義1つで4つのバフを付けられます
しかも全体化で
彼のMEでゲージ+2されるのも〇
覚醒スキルも列アタック強化&15%自然回復と良い組み合わせです

0 0

☆6の199人目はネビロス

スキルの物体特攻バレットはRフォカロル並に重宝します
80%めまいも同時に付与するので二重の美味しさがあります
奥義のバレットも敵の雷被ダメを1.4倍にします
ゲージ2でサポート目的でも奥義を撃ちやすいのもポイントです

0 0

☆6の195人目はフォルネウス(B)

まずスキルでアタック劣化が重宝します
彼らしい性能の奥義も強力です
リーダーにすればどんどん奥義が撃てるので味方もどんどん落ちますが
ネクロをやる場合まとめて蘇生するメリットにもなります

0 0

☆6の192人目はカイム

リジェネ前祖メギドの最後です
スキル主体の封印アタックブレイク、待機中は耐久力上昇
アシュトレトなどに刺さる奥義の全体容量-2は未だに破格
そしてMEのステ強化効果量40%上昇はスキル強化したフリアエの列バリアを2回バリアにすることができます

0 0

☆6の191人目はフォラス(C)

オーラ2種で誰でも擬似盾役にできます
スキルで任意対象にオーラを2個溜めさせられるのも便利でグラシャやバラキエルなど活用できます
奥義の素早さ130%は随一の上昇値、ブリフォーにはダメージソースにもなります

0 0

☆6の190人目はナベリウス(B)

スキル1個で火ダメージが2回低コストでの狂炎維持と増火が可能です
覚醒スキルは毎ターン打てれば最大で10回の火ダメージになります
ゲージ全消費のためユフィール必至の「曲芸」ですが狂炎ダメージの上昇を劇的に早めることが可能に

0 0

☆6の185人目はヴェルドレ

音符のターン数によって技性能が変化、アタッカーの用途で見ると1ターン音符10個で1.7倍×5全体ダメージが強力
自身MEで初回からBスナイパーにスキルを降らせられます
おかげでゲージ溜めや音符溜めの助力も可能

0 0

☆6の184人目はグラシャラボラス(C)

HP10%以下で奥義9.25倍単体雷ダメージ
滞水込で既に強力ですが覚醒スキルを挟めば雷ダメージが75%上昇
一度落としてCフェニ蘇生もいいですが、Cマルチネのアーマー付与して自身スキルの反動でHP調整するのも良さそう
マルチネが庇ってもくれます

0 0

☆6の182人目はウコバク

特性だけで火ダメージ編成でオーラを付与できます
覚醒スキルで列20%回復とスキル強化、自身に巻き込んで連発すれば前列編成のヒーラーとして
奥義は前列攻撃60%上昇、気炎のオーラも一気に4個付与です
MEも優秀で自身と味方共に強化持続+1してくれます

0 0

☆6の180人目はガープ(R)

コロッセオと噛み合う単体ダメージアタッカー
発動時は覚醒スキルで自身にスキルを2つも追加します
コロッセオが単体ダメージ量を上昇させるので2倍という数値以上のダメージをスキルでも出せます
Rモラクスの猛攻とも相性がいいです

0 0

☆6の179人目はアマイモン(R)

妨害系の効果を持つバレット作成
80%フォトン破壊効果はCアガレスやBフルフルの範囲バレット技で使いたいです

ゲージ2でありながら攻撃バフとダメ軽減が40%上がる単体サポート奥義
こちらはとても汎用的に使えます
更にアタック強化すれば60%の値に

0 0

☆6の177人目はジズ(R)

強力な暴奏使いも解禁
リーダー時に覚醒状態スタート、アタック1つで暴奏し攻撃力は2356まで上がります
音符を発生する行動以外はアタックになるのはデメリットですが、ベヒモスをシフトさせていれば同時に活用できます

0 0

☆6の175人目はエリゴス(B)

奥義で大幅攻撃バフ→覚醒スキルを連打して強力な列火ダメージ
ユフィール補助で素早くやりたいです
最近は60%攻撃バフ程度なら容易にかけられるので最初から覚醒スキルのみ打ちに行ってもいいかもしれません
プロメテウスのライブなら覚醒スキル連打も可

0 0

☆6の173人目はキマリス(C)

ネクロの先発も解禁
味方の戦闘不能数で強化されるスキルは最大で3倍
これを連発するだけで強いです
リーダーにした時の呪い無効がベレトの奥義のデメリットを踏み倒してくれます
いっそ複数落としてから一気に復活するのもネクロの醍醐味です

0 0

☆6の169人目はバティン(B)

ようやくワンパン火力アタッカーを解禁です
自己バフ完備なのも良いです
特にクイックシルバーを上から殴り倒せるのは大きく
霊宝を作ると悩まされるお船系大幻獣素材集めが大いに捗ります
立たせるだけで特性でリソース無しに味方回復も便利

0 1

☆6の168人目はアロケル

背水系全体アタッカーがベルおじならこちらは単体アタッカーとなります
20%自動蘇生のBデカラビアと組めばデスギフトで110%攻撃上昇からの10倍奥義です
バーサークにもしてしまいましょう
スキルも自身が寝る代わりに35%自身以外攻撃バフと性能が良いです

0 0

☆6の164人目はストラス(B)

全体突風が付与できるので全列ともアスモファイヤーで特攻を乗せて燃やすことが可能
本人の戦闘スタイルはトルーパーにしたモラクスと言った感じで
自己スキル強化によりフォトン強化枠を減らすことが可能です
防衛特化の編成で着実に削る役となります

0 0

☆6の163人目はバールゼフォン(C)

彩色のオーラは特に赤と黄色が使いやすいです
バーサークベレトなどフォトン自動追加するアタッカーが攻撃している間にひたすら彩色するなどの独自の耐久が可能
青色に変えて一気に攻撃に転じることも可能です

0 0