オリジナルSpotifyプレイリストをいくつか準備中!
完全に僕の趣味全開の選曲です。笑

ダスティな質感と、ジャジーでメロディアスなフレーズがループするBeatsが大好物なので、そんな楽曲ばかりがリスインされる予定。

Beautiful Night LoFi Chillは一足先に完成してます!

https://t.co/H7uvjLmYUE

1 7

今回新たに作ったユリアちゃんと諏訪子ちゃんのルームウェア姿。
メロディアスソリッドパーカーお気に入りです。

ユリアちゃんはお嬢様なのでレースのネグリジェ案と悩んだけど、モデルもやってたし解釈的にはこっちかなと。
二人とも実は武闘派なのでややスポーティーな感じ。 https://t.co/pQTWFQurWz

2 30

Reckoning/R.E.M. (1984)
前作『マーマー』の絶賛を受けて発表された2ndAL。爽やかなギター・アルペジオとメロディアスなベース・ラインの相互作用というインディー期の彼らの魅力が堪能でき、鬱屈したインテリジェンスと軽やかな音像の両立が心地よい作品です。
https://t.co/ERNCw9ECSr

3 60

Serge Blenner『Musique Esthétique Vol. 2』
セルジュ・ブレナー(で、いいのかな?)は仏蘭西生まれ。80年代のSKYレーベルで多くの作品を発表してきたシンセサイザー・ミュージシャン。
僕はこのコンピしか持ってないけど、独逸の作品にしては随分とメロディアス。当時ならニューエイジ系なんだろう。

0 5

おはようございます✨
アルバム は名盤ですよね🎶
は軽快なリズムから後半のメロディアスなリズムにチェンジする流れが好きですね🎵

0 3

PINK CREAM 69『ELECTRIFIED』
を聴いています。

98年発売の6thです。
過去数作のグランジ路線から
初期のメロディアスHR路線に戻りました。
哀愁のアンディ節こそないものの
その分グッとパワフルで熱い音なってますね。
低迷期が続いた為あまり知られてない様ですが
とても良いアルバムですよ。

0 2

フィンランド産メロデス…エターナル ティアーズ オヴ ソロウの5thアルバム…北欧的らしい透明感のあるシンセサウンドを前面に出しメロディアスなギターソロを織り交ぜた幻想的で劇的なシンフォニック寄りのメロデス…所々でゴシック的な要素をも感じさせる復活作…2006年作品!

10 171

Maya Happy Birthday~~~🧡🧡🧡🧡
いつも素敵な曲~ありがとう🧡🧡🧡
とメロディアスな叫び声🧡🧡🧡

Maya Channel
https://t.co/tgRcZ8HNpN


png in message

1 12

PRETTY MAIDS『ANYTHING WORTH DOING IS WORTH OVERDOING』
を聴いています。

99年発売の7thです。
北欧的なキラキラ感も残しつつ
非常にソリッドな音に仕上がっています。
楽曲は全体的にジャーマンメタル寄りですが
JOURNEY風のメロディアスHR「Hell On High Heels」等
新味も加わった力作ですよ。

0 0

ブライディアのAEGIS OF ATHENA聞いてた。メタル的な演奏と女声ポップスが融合したメロディアスなバンド。日本ではあまりメディアに取り上げられない印象だが英メタル誌などには掲載されている。グロウルなど一切ない流麗な歌メロはとっつきやすく、それでいてギターはしっかりメタルしていて心強い😆

0 3

朝の一曲
Rainbow Sky
Last Autumn'Dream
https://t.co/gBZkcA6TFS

おはようございます☀
今日もメロディアスに♫

0 4

ソイルワークのÖvergivenheten聞いてた。ブルータルなパートとメロディアスで耽美なパートがせめぎ合う表現豊かなスタイルへと進化している。これぞメタルという醍醐味にあふれた一枚に仕上がっていて、楽しく聞ける😆

0 0

今朝はPapilio EffectusとSerenity In Murderを♪

Papilio Effectusはプログレメタルらしいけど、この曲は普通にメロディアスな良い女性ボーカルメタルという感じ👍

0 6

今日はアーチエネミーのニューアルバムDECEIVERS聞いてた。鋭利な刃物の如きリフと緩急自在な楽曲展開が冷酷なブルータリティを作り上げる。それでいてメロディアスなフレーズは徹底してエモーショナル。お見事!😆

0 5



FROZEN RAIN/Ahead Of Time(2012) より

ベルギー🇧🇪産メロディアスハードプロジェクトの2nd。
1stはメロハーの名盤と言われてますがVo.が替わって楽曲のキラキラ感が減ってもクオリティは高いですよ♪😆😎🤘 ワッフル🧇ワッフル🧇🧇🧇😂

FROZEN RAIN/Forever
https://t.co/wHOfqy4VCR

1 18

MORE×TALKIGフレンド、男子がすごく素敵で好きなアイテムですが口元とかこの動画では上手く動かないですね…。
ポケランで見ると
流れるメロディアス・メロディー
光射す古城の窓の背景 聖なる光
が動かないし、切ない…🥺💦

0 8

Oceanoが新曲”Mass Produced”をリリース。
新曲は2017年の5thアルバム”Revelation”以来となる約5年ぶり。
Oceanoらしいブルータルさとメロディアスなサウンドを兼ね備えたデスコアキラーチューン。
https://t.co/lUNA1lqw48

1 8

CLOCKWISE『NOSTALGIA』
を聴いています。

96年発売の1stです。
元FORTUNEのベニー・スドベリのプロジェクトで,
FAIR WARNING風のメロディアスHR的な側面も持った
透明感溢れる北欧メタルです。
Voにもう少しパワーが欲しい所ですが
2nd以降のFORTUNEに落胆した方も
納得の1枚に仕上がっていますよ。

0 1

『#ヤングギター 9月号』では、肺がん闘病中のロニー・アトキンス(プリティメイズ)とエリック・モーテンソン(エクリプス)によるユニット、ノルディック・ユニオンの3rd『ANIMALISTIC』をレビューしました。メロディアスかつファスト&ヘヴィ。ずっと聴き続けられる良盤!

https://t.co/3sQQnnFJoy

0 8

【バタフライエフェクト/i.D.A】
名古屋バンド、i.D.Aの配信ミニアルバム。
5曲それぞれが異なるアプローチを見せながらもメロディアスさとライブを意識したかのようなグルーヴ感があり、駆け抜けるように一気に聴ける。爽快感も熱さもあり。個人的なお気に入りは表題曲の「バタフライエフェクト」。

2 5