//=time() ?>
NETHERWORLD『In The Following Half-Light』
まだ本作が有名じゃなかった頃、マーキーの通販でLPを安く買えた。それから20年くらい経ってMuseaからCD化。VA盤だけで聴けるインスト大曲がボーナス。メロトロンがイイ感じなのに彼らの弱点はvo.だったと思う。ボーナスのインスト曲が本来の魅力かな。
Harmonium “Les cinq saisons” (1975) めっきり秋の気配。やはりカナダ産のこのアルバムは外せない。フォーク・ロックをベースに切ない歌メロに絡むメロトロンや管楽隊を導入した甘美な世界。https://t.co/ai6UaaZct5
プログレの名盤。
GreensladeのBedside Manners Are Extra。
ドラムインストはそれなりに素晴らしい。でメロトロン!
で、ジャケットデザインはロジャー・ディーンさん。
この、自分でもお気に入りの「Fooooo!」の場面を再現していただけて、また他の場所もお作りくださり本当にうれしいです…!お水や赤いふうせんやメロトロンイメージ等、細やかなポイントも…!!(ルナラビさん花火も🐇🎩🎆✨)本当にありがとうございます❤️ (https://t.co/XNSQ0qfIal) https://t.co/I5tQGrQ5iu
#オタママツイオフ
#オタママツイオフ_今月のお題
お題「Eテレ」
ベルカンツではロッソさん推し、メロトロン号はゴーシュさん推しです。
今朝のシーズン6第1話(再放送)めちゃめちゃよかったですね…
MUSEO ROSENBACH『Zarathustra』
ユーロ・ロックシリーズで購入にいちばん悩んだ。当時はマーキーやフールズ・メイトの広告等を参考にして手を出してた。PFM、アルティぐらいしか知識がないところでへヴィ・メロトロン云々とあれば心ときめく。ローゼンバッハ博物館は強力なヘヴィ・シンフォだった。
【第9回】ムジカピッコリーノお絵描き
自粛期間暇なので描いてみました!
ユリーカ!!!←何かを発見したって
意味らしいです!
今日はリヒャルト船長!!
担当はギター!!アリーナの旅立ちの時
素晴らしい言葉をかけてるシーン
感動しました!
メロトロン号のイケてる船長さん!!!
#ムジカ・ピッコリーノ
@majulicamajorca まじゅさん!とんでもない大遅刻ですがお誕生日おめでとうございました✨春コミでは真珠さんのお隣になれてとっても嬉しかったです🥰たくさんお話ししてくれてありがとうございました💗絵はメロトロンさんのお誕生日絵と対になるようにしてみました…!素敵な一年になりますように♡
【2/23春コミ】ちびっこぱにっく!【新刊サンプル】 | メロトロン@ツイッター #pixiv https://t.co/yKVNo82d29
ブラ&ゾフィ幼児化のブラシェリ+ゾフィココの新刊サンプルです!!多分おそらくちゃんと出ます!!わーい!!
詳しくはリンク先を御覧ください。サンプルが一枚多くなっております。
CODA『Sounds Of Passion』
Enidの1stと本作ばっかり聴いてた時があった。原盤は80年代中頃、新宿エジソンで独逸Edenといっしょに買った記憶。21世紀になってDx版でCD再発、2nd「銀河交響詩」のデモヴァージョンがメロトロンいっぱい。オランダが誇るシンフォは今聴いても色褪せていない。
Ciro Perrino『Planets』
伊太利メロトロンのチェレステの鍵盤奏者の78年録音未発表…なんてインフォ、聴きたくなるに決まってる。実は80年の1stソロの没音源らしい。ともかく独逸シンセよりも温かく、北米シンセよりもホッコリしてる。ジャケがモロにシンセ物でつまらんけど、これはこれでいいのだ🤭
メロトロンさん(@Mero_toron )の線画を塗らせていただきました!
メロさんのブラシェリちゃん可愛すぎやしませんか、、もう線画の時点で完成されているっっっ
素敵な素敵な線画で楽しく塗らせていただきました😘♡♡
お嬢様の衣装はメロさんの色と色違いにしてみました♪
@Mero_toron (メロトロン様)
@k05ny_Li (このよ様)
@hakko_sawaki (サワーキー様)
@tetoneko6 (テトにゃん様)
@tsugaya55810515 (津我矢様)
@anityandao_nhk (あにー様)
かまっていただきありがとうございました😊❣️❣️
#SS_CS #SS_ロックバンド
こちらの企画【@SSfinalconcerto 】にメロトロンで参加させていただきます菜都です!! よ゙ろ゙じぐお゙願゙い゙じま゙ず!!!!!!
メロトロン クレイジーの皆様へ。
2019年3月31日のヤフージオシティーズサービス終了に伴い
Tokyo Mellotron Studioは https://t.co/Ev7HSxS4jU へ移転いたしました。
引き続きメロトロンに関するデジタル古文書をネット書棚の隅に置いておきます。 今後ともよろしくお願いいたします。
Not Dead Yet.