デュトワ/モントリオール響のベルリオーズ。84年録音の『幻想』と、96年の『レリオ』『トリスティア』。オブセッショナルな発想力ひとつで、自らを時代ごと、たった今記した音符のインクが乾かぬうちから即座に相対化してゆくかの、驚くべき19世紀のシックなモダンさ。
https://t.co/jwI8LrTsWJ

1 9

おはようございます。本日モントリオールは2桁まで上がるそうです。暗いニュースや、ストレスが溜まっている時ほど、『幸せ探し』は大事ですよね。おいしいコーヒー入れましょう!

0 0

レッスルマニアX8のストーンコールド戦で、スコット・ホールが目の前で見せてくれたスタナーのリアクションは忘れられない!モントリオールまで観に行った甲斐があった。最高だった!楊枝を見る度に思い出すよ。RIP.

1 4

『オシュラガ 魂の地』#京都ヒストリカ
崩落事故で見つかった考古学的発見から紐解かれるモントリオールの歴史。先住民の戦いから入植の16世紀と開拓の17世紀、反乱の19世紀そして現在。流される血と涙、死と生。それぞれをオムニバスのように繋ぎそのルーツを辿っていく……
こういう映画とても好き☺️

0 17

『#オシュラガ 魂の地』観た。
モントリオールの陥没事故をキッカケに、カナダの知られざる歴史を紐解く。
現代と過去を交錯させながらそのルーツを映像を以て見せる、映画ならではの描き方。
ただ、カナダの歴史に詳しくないので補足の意味でも調べなければ腑に落ちない点が多い。

3 94

「オシュラガ 魂の地」鑑賞(京都ヒストリカ国際映画祭の配信)
「映像で語るモントリオール史」みたいな映画でした。13世紀のイロコイ族の祈祷師の言葉に乗せて、同じ場所で起きた16世紀・19世紀と現代の出来事が交錯する不思議な物語。こういうの好き。https://t.co/XL7ydOA3o8

3 7

京都ヒストリカ映画祭「オシュラガ 魂の地」
モントリオールの陥没事故の現場から見つかった遺跡を通じカナダの知られざる歴史と過去を生きた人々の人生が浮き彫りになる一風変わったオムニバスのような歴史絵巻。映像のクオリティもさることながらルーツを知ることの大事さがダイレクトに伝わる秀作。

7 17

タグボート。他船の離着岸の補助、海洋工事、水域の警戒監視、火災の消火鎮圧などの諸業務にあたる。
本船はカナダ東部・セントローレンス川(それに続くセントローレンス海路)に面するモントリオール港で業務につく。

3 4

当然ながらソ連などの東側諸国は次の1984ロサンゼルス五輪に対しアメリカのグレナダ侵攻を理由に不参加を表明しました。初めて知りましたが1976モントリオール五輪もなんかよくわからん理由でボイコット祭りだったんですね。
これは先程の記事から引用したわかりやすい地図。

0 0

montreal(モントリオール)と申します。
よろしくお願いします。

トレスですが絵をチマチマ描きます

5 8

本日の納車!いや、フィギュア😅
フレディマーキュリーにやにやした顔
モデルカー関連で、一度フィギュアは購入して事あるけど、フィギュアそのもの目的での購入は初。
1981年モントリオールでのライブが、モチーフかな🤔
他のメンバーのも欲しくなるな~

0 10

スマッシング・パンプキンズ「Tonight, Tonight」のカバーに惹かれて聴いたモントリオールのミュージシャンMUNYAのデビューアルバム「Voyage to Mars」、オリジナルも全曲よくてドリームディスコとか呼びたくなる淡いグルーヴすきっ

MUNYA - Voyage (2021)
https://t.co/fMzrMFCTJ0

21 210

10月8日より公開「モントリオール国際リース賞映画祭2021」主要5部門にノミネートされている映画 のデジタルスタンプラリーを で実施中!

舞台は島根県。チェックインすると録り下ろしオリジナルボイスで各スポットをキャラクターがご紹介&AR撮影お楽しみいただけます♪

12 39

英国実験音楽界の父コーネリアス・カーデューによる重要作[The Great Learning]の貴重録音。孔子の[大学]を元にした大型アンサンブルの為の作品であり、本作はアメリカのコンダクターDean Rosenthal率いるモントリオール・スクラッチ・オーケストラが演奏したParagraph1 & 7。
https://t.co/92eGWozfdQ

2 10


いろいろかわいい👨🏻🐰
モントリオールが好きすぎる

0 27

9月16日は【国際オゾン層保護デー】
1994年の国連総会で制定。1987年のこの日に「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択されたことが背景。同議定書によりオゾン層破壊物質の規制が進み、今世紀半ばにはオゾン層が1980年以前の状態に戻ることが見込まれるという。

99 209

1994年の国連総会で制定。1987年のこの日に「オゾン層を破壊する物質に関するモントリオール議定書」が採択されたことが背景。同議定書によりオゾン層破壊物質の規制が進み、今世紀半ばにはオゾン層が1980年以前の状態に戻ることが見込まれるという🙄

0 0



8月中旬までドラクエ10をお休みしていたから、そこそこ描けた方かな?
4枚目は、モントリオール大会当時のコマネチさんをイメージした巨中ハンジさんです。(当時のコマネチさんと巨中ハンジさんは、ちょうど同い年だから)
だからリヴァイがたけしさんのギャグをやっている👏🤣

1 6

カナダのモントリオールで行われる電子音楽の祭典「MUTEK Montréal 2021」にUNKNOWN MEがオンライン・ライブで参加します!

27日20:58から!
再放送等もアリ(詳細↓画像)!
無料!

URL↓
https://t.co/6FkrSGxXI5

10 28

巨中リヴァハン
ハンジさんに、あのナディア・コマネチさんの格好をさせてみた。そう言えばモントリオール大会当時の彼女って、ちょうど巨中ハンジさんと同い年だったな。

0 4