ユトレヒトの象徴となるイラストは、大好きな米山舞さん()にどうしてもとお願いして描いていただきました。
私が描いたデザイン画を元に起こしてくださいました。素敵すぎます。
ユトレヒトはどうやら、私がご一緒したい人とご一緒する夢をかなえてくれる場所でもあるみたいです。
🕊 🌿 🫧

29 139

ようやく描き初め終了!✨
遅くなりましたが新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
卯年なのでうさぎ大好きラビット・コレクターのフルゥ・ユトレヒトちゃんです!描き初めで初描きでんこ,縁起がいいですね(?)

5 26

マーナミーはミッフィーとダーンを混同していたミッフィー好きの風上にも置けねえ奴なんですけど、じゃあそれはそれとして結構な頻度として見かけるコレはミッフィーと「何」達なんだよ????というのは日頃から疑問に思っている

タイトルは確かダンシングミッフィー(ってユトレヒトで見た)

0 0

1871年10月15日 [読み訂正] タミネ・タダマ=フローネフェルトがユトレヒトに生誕。
《洗濯場にいるカトワイクの漁師の妻》(ca.1895)

0 4

テオ・ファン・ドゥースブルフ『キンポウゲを持つ少女』1914年 ユトレヒト中央美術館

54 442

今日令和4年9月4日はスマホゲーム駅メモのでんこ
ダブル誕生日
1人目は天下さや、姉御肌の武闘派ヤンキーで仲間想い
2人目はフルゥ・ユトレヒト、テキパキしっかり者
SNS好きで集めたうさぎグッズの写真を載せてるらしい
2人とも誕生日おめでとう

0 1

なのですよね🐰?

1番似合うのは🐰たれ耳なのですけど(セイ“俺は認めないけど!”(ぷんすか💢))
王道のネザーランドドワーフもかわいいし自然です♪

ピーターラビットにはヨコハマ⚓️で会えますよ🥕
ミッフィーは私の分身🤭
編みぐるみはユトレヒトの子です🇳🇱

0 28

1638年8月1日 ヨアヒム・ウテワールがユトレヒトで逝去。
《黄金時代》(1605)メトロポリタン美術館

0 5

最近のExでんこを描いてみるシリーズ
オランダでんこの最後を飾るのは、フルゥ&うさぎのヴィト!

16 67

カイプは生涯ドルドレヒトで過ごしたが、イタリア風景画をオランダに持ち込んだユトレヒト派に触発されたと思われる柔らかな黄金色の光で彩られた風景画は、死後英国でブレイクし、ターナーやゲインズバラの作品に影響を与えた。

0 4

1652年8月9日 ヤン・ディルクス・ボスがユトレヒトで逝去。
《ニンフのいる風景》国立西洋美術館

0 3

ディック・ブルーナさんとさくらももこさんの出会いは1999年。さくらももこさんがユトレヒトを訪れました。

ブルーナさんの作品への思いと、さくらももこさんの作品への思い。
お二人の生み出したミッフィーとまる子。
20年の時を経て、今回のコラボが実現致しました。

https://t.co/Ckp55vhlIu

224 1390

尾道のギャラリーユトレヒトさんの「パク覧会」という企画展に参加させて頂きます🌼

大好きなヒロさんの絵をパクらせていただきました。楽しかった〜!
5月1日からです☺️どうぞ宜しくお願いいたします🌼

https://t.co/ZiZLMjCSqr

4 36

流刑決定(1814、#フォンテーヌブロー条約)、#すぎやまこういち 誕生(1931、作曲家)、#ブーヘンヴァルト強制収容所 解放(1945、#第二次世界大戦)、つづく

0 2

今日のゲストはオランダのユトレヒトに住むまりんさん!ユトレヒトといえばミッフィー!!信号を撮るために必死で歩いただけど、この信号を気にしてるの私しかいなかった…こんな可愛いのに…


https://t.co/GK6nWbeQYz

2 6

1677年3月27日 ヤン・メーアハウトがアムステルダムで逝去。
《ウィッテ・ヴロウウェン門、ユトレヒト》(ca 1650)

0 1

三菱一号館美術館で「コンスタブル展」。1歳年長のターナーと鎬を削り、後のロマン主義やバルビゾン派にも影響を与えた画家の風景画を中心に、生活の糧とした名士たちの肖像画等も。「ウォータールー橋の開通」とターナー「ヘレヴーツリュイスから出航するユトレヒトシティ64号」の邂逅がハイライト。

3 5