//=time() ?>
@Kurosaka_Oekaki だいぶ空いてしまいましたが、描きました!!
リゲ……、じゃなくてイリア・パゾムちゃん。
#ガンダムzz
#イリアパゾム
#リゲルグ
2016年6月からリゲルグと同時進行で作り始めた本作品。リゲルグは完成したもののマリーネは何箇所も当時の自分には作れない部分があり何度も放置してようやく完成しました。
発艦シーンのイメージで作ったのでHGUCとは違うデブなゲルググを目指しました
撮影してオラザク出してみます
ガンダム ミニフィギュアセレクション リゲルグ
機動戦士ガンダムZZのネオ・ジオン軍のマシュマー・セロの副官のイリア・パゾムの機体である。
ガンダムコレクションvol.8の量産型ズゴック
仕事場の夏季ビンゴ大会の当たった景品である。
メタスとリゲルグの2個セットが欲しかった。
ズゴックより、イリアのリゲルグが欲しい
リゲルグのミニフィギュアが欲しかったわ!!
リゲルグを今、ハンガーに入れてるけど、リゲルグに乗ると途端に与ダメが伸びないんだよね…格闘が当たったり当たらなかったりだから…練習しなきゃな…😅 https://t.co/q7jUXbBnuq
@9MUDxd93FdvQQfK 【MS-06F2 ザクF2型】
【MS-14J リゲルグ】
【GAT-X105+AQM/E-X04 ガンバレルストライク】
【ミック・ジャック】
急にツヤツヤになった我が家のMS達😃(1~12+2)
5.ゾゴック
6.ビショップ
試験機っぽくないカラーに変更(ザクはやっぱり緑
7.ガンキャノン・ディテクター
8.リゲルグ
肩アーマーの赤だけ若干明るい
アクシズの新兵は最初はリゲルグでMSの操縦を学ぶそうですね。
ところで、量産機がかなり長いこと可変機のガザシリーズなわけなんですけど、ガザ・トレーナーとかを用意したりとかなさらないんですか? リゲルグでMA形態の運用学ぶの難しくなぁい?
さらに一年戦争後には、アクシズ(ネオ・ジオン)が開発したMS-14J リゲルグなんて機体も登場。こちらは『ガンダムUC』にも登場しており、第76号ではどちらもぬかりなく取り上げています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
ちょっと乗って本当にこれ肩がデカすぎると思いました。
キュベレイの方が邪魔なんですが、あっちはエイム力いらないし・・・
ライフル撃つときに肩パッドに目が行っちゃってレティクルに集中出来ないMS。
リゲルグ好きなんですが、メタスいなかったとしてもこのヒットボックス辛いよね
#バトオペ2
@YouYajima リゲルグとRFゲルググ
リゲルグはゲルググを原型にキュベレイの肩を参考にしたスラスターや装甲の材質を強化した機体
RFゲルググはオールズモビルが開発した機体
見た目はゲルググだが中身は完全に別物、ギラドーガ以上のスペックを持つ
あまり有名じゃないが魔改造専用機も存在している
じゃあ答え合わせしましょか。
1枚目はゲルググ系列だと判別していただけました。
皆様ほぼ正解です。此方はリゲルグ(一般機)出:アナハイム・ラボラトリー・ログとなります。
点数配分は
ゲルググ系10点
リゲルグ系20点
リゲルグ(一般機)25点です。