//=time() ?>
原稿はまだペン入れの段階なので、地味にヤバイ。
このレンダリング一枚に1時間ぐらいかかるんだもんなぁ
もう少しパワーのある3D専用PCを購入するべきか・・・
emamoriの保護処理完了していました。
GlazeのHIGHに近い感じでしょうか。
でもレンダリングのクオリティ調整ができるという意味ではGlazeの方が使い勝手が良いかなと個人的に思いました。
#Iray と #FilaToon の比較。
Irayの方はFilaToonのサーフェス設定のままIrayでレンダリングした物なので、通常のIrayとはちょっと違う。
単純にほぼ同じ設定でレンダラだけを変えた場合の見た目の違い。全く同じ設定だとIrayの方が少し暗くなるのか?
#DazStudio #DAZ3D
面白いことに、実は別のレンダリングバージョンを作ったんだけど、マテリアルの見え方が気に入らなかったし、すべてが硬く見えたから、結局やり直したんだ~ https://t.co/XwxIjOVPAQ
Genesis8ベースのウルトラレディを、#FilaToon 化してみた
レンダラを切り替えたらすぐにトゥーンレンダリングになるというわけではなく、サーフェスを一枚一枚適切なシェーダーに設定する必要があるのがちょい面倒。
一回やれば別のG8キャラにも流用できるけど
#DazStudio #DAZ3D #FilaToon
#FilaToon を使って、#マイティレディ のトゥーンレンダリングを試してみました。あくまでお試しで、Genesis8のテクスチャを無理やりGenesis9に適用したものなので、テクスチャが一部ずれてたり、顔は素顔だったりしますが、う~~ん、悪くないですね。けっこうイケてる感じ。
#DAZ3D #DAZStudio
ちょっと前に、友人の作品の挿絵(すごく湾曲した表現)に使うとのことだったので、グラファ様vsバッフィーちゃんのいろいろを3Dでレンダリングなどしましたので、お裾分け!(その1)
今度の撮影はカメラの解像度を2440✕3840と縦で高解像度化
前回同様の横方向での周回軌道で全身撮影中(8/16)🎥✨️
1枚レンダリングするのに大体20分って・・・
でもラピはかわいい☺️
今思えば統計処理可能にしとけばよかった・・・
たとえば、1枚あたりレンダリングにかかった時間をpandasのデータフレームに格納させておいて、最後に必要な情報を計算させて、CSVで吐き出させるとか・・・
ま、このあたりはおいおいで
※↓一部抜粋 大体1~6分かかるぐらい… https://t.co/cYA5d9T15E
やっと作りたかったものができた!
とあるキャラ(ラピ)を一定距離を保って縦と横に周回軌道をとりながら、全方向で(反復処理で)自動的に撮影(レンダリング)
ほぼ完成(検索性高めるためにDBとの連携も可能に)
全方向で150枚撮るのに約7時間30分😭
上の画像たちを重ね合わせると陰影が完成です。
2枚目はグラデーションマップを外てグレースケールだけにした画像。
ちょっぴり3DCGのレンダリングの考え方に似てますね
@nana_tsukisuwa 画像5万枚のレンダリングが完了しました。 これから背景を追加してcaptionを作る番です。 これだけでも時間が長くかかりそうです。😁