なんか凄そうだからロシア映画観る

0 2

「ナイト・ガーディアンズ」観た。世界で人間と共存したり暗躍したりする怪物たちと、それを取り締まる機関が存在する世界で、グールと吸血鬼のゴタゴタに巻き込まれた青年の話。良くも悪くもラノベかのような話に「MIB」を意識したような描写を、しっかりしたビジュアルとアクションで描くロシア映画

1 3

『 ワールドエンド 』
ロシア映画スゴすぎでしょ~!!地球に存在する者なんぞ所詮、神の手足に過ぎないのね…盛り込み過ぎて映画っていうよりゲームのムービー観てるような感覚を味わえるミリタリー映画にサイバーパンクを掛け合わせたこれぞスペクタクルっ!!!!

2 40

2017年にガーディアンズというどこかで聞いたような名前でどこかで見たようなビジュアルのロシア映画があって、一部で話題になったんだけど、今見ると鬼滅だな。

0 1

ロシアで興行記録を塗り替える大ヒットとなったダークファンタジー大作シリーズ2作のサントラが同時発売!

* ナイト・ウォッチ
https://t.co/IGDuLX4B8H
* デイ・ウォッチ
https://t.co/zD52xsXqHm
音楽:ユーリ・ポテイェンコ
限定各200枚

近日入荷

1 2

「アンチグラビティ」観た。ビジュアル面では一級品だがそれ以外の部分が良くも悪くも…というか悪い意味でロシア映画って感じでちょっと残念だった。「インセプション」というよりは「アヴァロン」といった趣きなので、そっち方面に振り切れてくれればまた評価は違ったかもしれんが…

1 1

アイスブレイカー 超巨大氷山崩落(16)
ロシアの砕氷船がんん曲で巨大氷山の崩落に巻き込まれ身動きが取れなくなる。救助は遅れ次第に食糧が尽きてくる。背後からは巨大氷山が迫る。氷の世界から生還できるのか。ロシア映画らしい重厚なドラマづくり。ハリウッド映画と比べると重くて暗めなところが新鮮

1 54

いきなり失礼します!
この絵を見てなんとなく、ずみさんは「霧のなかのハリネズミ」というロシア映画が好きそうだなと思いました…よかったらぜひ…

0 2

「フライトクルー」16年のロシア映画。エアパニックものは手に汗。来月中国の「フライトキャプテン」が公開される。

0 1

今日の午後のロードショーは、
「フライト・クルー FLIGHT CREW」
【監督】ニコライ・レベデフ
【主演】ウラジミール・マシコフ ダニーラ・コジロフスキー
ロシア映画です🇷🇺
2006

15 26

個人的に戦闘描写だけならズバ抜けているなと思ったのはロシア映画の「バルカンクライシス」。

ロシア映画特有のロシア万歳!ソ連時代は良かったよね!みたいなプロパガンダは嫌いなんだけど、特殊部隊のリアルな戦いの迫力が凄すぎた。

東側武器ミラーという西側では中々見れない対決も新鮮だった。

0 0

25日目、現代以外の時代設定の映画。「ゴーゴリ」入れさせてください、ファンタジーだけど一応実在の作家を登場人物として出してるので。初めて好きになったロシア映画。

0 0

オススメして頂いた「タンク・ソルジャー:重戦車KV-1」を鑑賞!独ソの最前線で戦う主人公の部隊に彼の妻でもある天才整備士が着任するが、そうとは知らず手を出そうとする上官とすったもんだ。。。なドラマパートはともかく?迫力もありド派手な戦車戦がとにかく爽快なロシア映画でした!(*^^)v

25 73

ロシア映画『バルカン・クライシス』。命令違反で祖国を追われていた元ロシア軍特殊部隊の面々に、紛争下のコソボで空港を占拠する命令が下る。だが事態は数百名規模ものコソボ解放軍との戦闘に発展し…。コソボ紛争を題材にしたロシア版『13時間』。いやすげえ面白いよコレ。

4 15

ロシア映画「父、帰る」へと捧げる架空のサウンドトラック!Hudson Mohawkeとのコラボ名義であるエクスペリメンタル・ヒップホップ・デュオ、Heralds Of Changeでの活動も知られ、LuckyMeの共同創設者でもある、Mike Slottが同レーベルからは実に11年ぶりとなる最新作を発表!https://t.co/mlZkukUDwE

1 19

ロシア映画を見ています🇷🇺

「ロシアvsスウェーデンvsジュンガルvs清」に惹かれて…

70 168

「私のちいさなお葬式」観た。年金生活の婆さんの終活の話だけどストーリーは明るめで笑えるところも。パンフレット買っちゃったくらいに良かった。ちなみにロシア映画。

2 11

来月のロシア映画祭で上映される『エビゲール』がゴリゴリのロシアン・スチームパンク・ファンタジーで、絵面がとんでもないことになってる

予告編
https://t.co/laRNgCOwMO

第3回ロシア映画祭 in 東京
https://t.co/fsYp1TxIoK

0 1

諸事情で早稲田松竹のタルコフスキー特集に行けなかったので、ソ連成分補給のために「T-34…」に行った。昨今のロシア映画・メジャー大作路線の流れの中の一本。
概ね満足出来たのだけど、相変わらず音楽が…💧ロシア情緒の嘆き節が全開で煽りまくってて恥ずかしくなっちゃう。

23 58

トレンドのポチョムキンって普通に考えればロシア映画のアレなんだけど、ワイが想起するのはこっちや!

0 0