第55話はネアンデルタール人をざっくり紹介します🦎

つい最近まで地球上にいた僕らの隣人🦎
心の中、いや、DNAの中に今も生きて…🦎

20日(水)12時配信です🦎



0 22

ネアンデルタール人の(作成済み)PCの説明で、突然『Og』ネタがぶっ込まれるTRPG。それが『TimeWatch』です(ロビン・D・ロウズさんはガムシューのデザイナーでもあるので)。

1 4

「創世のタイガ」
ティアリちゃんの出番が多くて嬉しかった(^ε^)
そしてネアンデルタール側にいたのは…
そりゃ思考が極端だろうなぁ( ´Д`)
タイガが戦い慣れていくほどに
心が軋んでヤバい感じに
ティアリちゃんに癒されて〜(ノ´□`)

0 1

CoC:滅びゆくもの、残されるもの
KP:てつたろうさん
PL:トワ(明日原さん)
  サト(ミフコ)
  シィ(ちゃっぴさん)

ネアンデルタール人になってきたわよ~!!新鮮さがありつつ、何もわからない恐怖を感じられておもしろかったわ!

1 3

候補本紹介⑭ ためになる本
『サピエンス全史』
ユヴァル・ノア・ハラリ(作)・柴田裕之(訳)

ホモサピエンスとネアンデルタール人の比較から現代の科学技術との関わり方まで、タイトル通りまさに全史です。骨のある本ですが、世界史や科学や経済学など今までの断片的な知識がつながる面白い一冊。

0 4

ボン郷土博物館やボン・エジプト博物館をはじめとする考古学テーマの博物館は本当にオススメ。

郷土博は毎月第一金曜日が無料入館日。エジプト博は、市役所で戸籍登録すれば、入館無料券一回が貰える。

ローマ帝国とゲルマン人の関係、ネアンデルタール人とケルト人が支配した太古の欧州が見れる。

0 1


お腹出てるのこれくらいかなー
『PandoraPartyProject』(c)Re:Version/ネアンデルタールその他/たけのこたろー、湯葉まる、hiro

2 7

おらよっ!!!!!!
『PandoraPartyProject』(c)Re:Version/ネアンデルタールその他/すねいるIL

0 0

俺達がネアンデルタール人だった!
コロケケ星人ワーという融合モンスターもうまれた。

0 5

創生のタイガ、全然追ってなかったので一気読みしたけど、最新刊のヒキで声出して笑ったw こんな斜め上の展開なってたのか。ホモサピエンスとネアンデルタール人の覇権争いをおもろい構図に持ってったなぁ

0 1

『(狙撃)』
『観んかったらよかった… なんとか記憶から…消せ!!』
『ネアンデルタール人レベルの思考だ』
『何のためにそんな事してんの?』

0 0

チャールズ・ナイトの絵画は恐竜以外のネアンデルタール人の生活を描いたシリーズが素晴らしい!初めてライオンの絵を観た時も衝撃をうけました。立体も凄くてなんか、モノが違うって言う感じです。

14 73

メガテンのサブダンジョンで遭遇したフリーのデビルバスターみたいなネアンデルタール

0 3

ショタ時代のシトラケウス。
この頃はまだ素でも顔のパーツを表に出していた。
人間はまだネアンデルタール人が存在してたくらいの事です。

0 0

子供のハーピィに懐かれるネアンデルタール人のおっちゃん

10 64

【最新刊】森恒二『創世のタイガ』の単行本8巻が本日発売開始! ネアンデルタール人を率いる王の正体、存在しない“戦術”が存在する理由とは!?


https://t.co/a0YwGR8B4F

5 11

篠崎ソーロだ。
おいらが気になる新着本は...

「花粉症と人類」
(#岩波書店)

ネアンデルタール人以来の花粉症との長い歴史、「謎の風邪」に苦しみつつ原因究明に挑んだ人びとの涙ぐましい努力など花粉症を文明史的考察する。

予約は
https://t.co/Be63faixF9

狐用のマスクってあるのかな?

0 0

ホモサピとネアンデルタール🍖🍖🍖

0 6

ネアンデルタール人も、食後は楊枝を使ってシーハーしていたらしい!

歯に挟まってるの、気になるもんね……。
なんか急に親近感が(笑)

小枝や魚の小骨やなんかを使っていたそうです。
現代の歯間ブラシ、貸してあげたくなりました。

オーラルケア、大切ですね!!
https://t.co/aaoRM3NtKl

0 1

“新型コロナウイルスに感染しても症状が軽くすむ遺伝子の特徴が、約4万年前に絶滅したネアンデルタール人から受け継がれているらしい。いまの日本人の30%、ユーラシア大陸にすむ半数ほどがこのタイプにあたる…”

コロナ軽症化の遺伝子? ネアンデルタール人から(朝日新聞)
https://t.co/nUNNj1d782

0 4