2話。戦争の狂気を上手い添え物にしつつ白熱のMS戦が堪能出来て大満足😉 やっぱ一年戦争が舞台だとしっくりくるね。えげつなさも「戦争は女の顔をしていない」に比べたら比較的マイルドだし、これを日5で放送したテレビ局に感謝。サイコザクは拡張身体って面で興味深く視聴できた🙂

27 114

機動戦士ガンダム 第2話

四肢切断、薬、戦争のために消耗品となる学徒兵。
地獄のような一年戦争末期を描きつつ
「魔改造されまくったガンダムとザクの一騎打ち」という最高のモビルスーツ戦が描かれたお話。
改めてサイコ・ザクとフルアーマーガンダムの戦いは素晴らしいです。

22 63


一年戦争末期の戦場に潜入!
クレイジージャーニー!

0 9

今回の新規ドダイは割と安い割にギミック多いし良さげだなあ
でもデザインが一年戦争に合わないし、気持ちは分かるが中央の凸部が邪魔だし惜しい
それはそうと足の裏にプラ棒穴標準にして、それと合わせる固定穴と接続棒設定するとイラつかなくて良いかも?
にしても流石にここはシールだったか

1 4

パーフェクトガンダム(TB)

一年戦争終結後に地球で一大勢力となった南洋同盟(宗教団体の要素が強い)が

サイコザクを復元した上でガンダムの外装を被せてでっち上げた偽物(ただしリユース・P・デバイスのお陰で超高性能機)

というこれまた異端の存在に。

10 9

ところが地球連邦軍もまた、連邦導入前のそれぞれの国軍の装備を引き継いでる所も多く、再現するにあたってはその辺りもきちんと調査する必要がある。

一年戦争時の地上軍のヘルメットだけでも大きく分けて3タイプは確認されている。 https://t.co/4rKv6rkCoq

46 134

ジムⅢ・量産型MS。地球連邦軍の量産型MS。一年戦争時の主力機であったRGM-79ジムの発展型機。#ガンダム [131] https://t.co/9cXOsWpX2v

2 11



宇宙世紀(U.C.0223)から転生してきたハゲのオッサンです。マジで。いや、マジなのはハゲのほうじゃなく転生のほうね。

専攻は一年戦争ですが、実は世界に数人しか存在しない、AE社第13開発局『ネオファリア』研究をしてる人です。

3 19

追記。
「アトラスガンダム」は、一年戦争後に開発されたためジオン公国系の技術も転用されています。
水陸両用モビルスーツの球体関節や、独立飛行ユニットなどは旧ジオン公国系技術が盛り込まれており、アナハイム・エレクトロニクス社の繁栄を伺えます。
今日も投票ありがとうございました。

36 102

ライデンレッドとか一年戦争ショッキングピンクに塗っちゃって、後でホルストさんとかにバチクソ怒られてる整備兵は居ると思うんですよ。
サザビーの赤はなんか今までのとは違うので最初の頃は混乱してそう。

0 1

トラヴィスなんて見てみろ、一年戦争時なんて年齢を言わないとかなり若く見えるし、50歳近くの時も白髪ばっかなのは色々と感じる物があるし…

0 6


メッサーはSFSからの自由落下、着地後のスラスター吹かしてのジャンプでダバオからのSFS搭乗のMS部隊に市街地を盾にして優位な状況作るの(推力尽きたらそこまで)、MSも万能な兵器ではないっていうのの証明なんだけど…一年戦争で戦闘機相手に挑んだアムロとノリス大佐…

49 124

【画像】一年戦争からずっとシャアの部下やってた人の経歴がこちらwwwwwww
https://t.co/zheEhQrY0n

0 0

それでもギレンの言葉によると「(コロニーを使うことで)時間も経費も掛からずに、絶大な効果を得られる」とのこと。ギレンは一年戦争を一ヶ月で周旋させるつもりだったので、戦争の長期化を避けるためにもこのような兵器を必要としたのかもしれないですね。

3 37

【朗報】ガンダムのジムさん、一年戦争の設定変更でロールアウト時期がどんどん早まり活躍期間が伸びる
https://t.co/deCLQKnXZX

2 11

一年戦争とまた違った視点で、ジオンの青年伍長バーニィとの出会いによって成長するアル少年の青春ジュブナイル。近所の綺麗なお姉さん、クリスティーナ・マッケンジー中尉も気になる存在。

1 1

今日は一年戦争史上、ソロモン攻略作戦発動日。

11 107

OVA組 一年戦争から18年前のクリスマス
うらきーすは産まれる前でした

12 17