//=time() ?>
これは胸が大きすぎて専用スーツを仕立てないといけなかったがめちゃくちゃ強くてエースパイロットになった結果、一年戦争終結後に博物館で展示されることになった専用パイロットスーツ(実物)。
陸戦型ジム
一年戦争末期のアフリカ戦線で撮影されたと思われる
Ez8に似た追加装甲とアンテナの増設が確認できるが詳細は不明
奥に写る僚機にもアンテナが追加されている
まぁそうだなフラナガン機関や一年戦争時の未成年のニュータイプに対してジオン兵士の扱いを知りたいなら「ジョニー・ライデンの帰還」を見たらわかりやすいはず
連邦軍のオーガスタ基地にいた強化人間、フラナガン機関によるニュータイプ研究の話がそれなりにある作品なので是非
#ジークアクス
#一年戦争で出撃させられていたら
ボールはいやだしせめてジム…といいたいところだけど
「お前なんかに割り振るMSはない、パブリクでビーム拡散ミサイル撃ってこい」とか言われそう…笑
ビーム拡散ミサイル撃つにもほぼ最前線に行かないといけないしなぁ…これならボールで戦艦周りで援護射撃字数制限
やはり第二話は一年戦争パートでしたね。
ビギニングに比べると大分端折った感じだけど、GQは全12話で本編部分をあまり圧迫できないので仕方ないですね。シャアはどうなったんだろう…
さて、次回はついにマチュのパイスーのパイパイがでっパイの巻ですぞ!😆💕
#ジークアクス
ジークアクス描きました。
beginningの一年戦争パート選考版じゃないと見えないとか言ってたけど普通にやるやん!!
あくまであの構成が劇場限定ってことなんすね。
#GQuuuuuuX #ジークアクス
ガンダムジークアクス1話観ました!映画館で3回観ているので余裕でしょうと思っていたけど、次回予告で叫びかけました😇もしかしなくても次回一年戦争パートですかね✨EDがお洒落でマチュもニャアンも可愛い…!!
赤ワインでほろ酔いのシャリア・ブル中佐も貼っておきますね!
#Akimiのガンダム
#一年戦争時の機体を見せて下さい
「ガイア…オルテガ…マッシュ…ジェットストリームアタックをかけるぞ……とドムが言っている」
#とりあえずなんか構えたポーズ見せて
週刊日羽インダストリィ
「ジムスナイパーⅡ」
一年戦争モノだと基本的に連邦陣営最強の量産MSとして登場する
総合性能はガンダムにも勝ると言われるイケメン万能機
…なのだが、差別化を図る為か狙撃に振った特性にされがち
あと昔から劇中で悲惨な目に遭いがち
年々派生機が増えてきている気がする
週刊日羽インダストリィ(ジムづくし)
「ジム・コマンド 」
RGM-79Dが対ドム想定であるならば、RGM-79Gは対ゲルググ想定のジムである
(ヒワージくん、その論法だとGSは対先行量産型ゲルググになるからやめろ)
あらゆる一年戦争モノでこの機体が使えるようになると連邦軍の戦勝ムードが濃くなってくる