ぴーかーさんの杜季は丁々発止とい言葉が似合うな……!と思いつつ語彙力ゼロなので感想絵を描きました……(お前また

8 14

映画館って、行くとまたすぐ行きたくなるし、間が開くと全然行かなくなりますよね。 1話目の記者ティルダ・スウィントンの最新作『メモリア』を4/1から、2話目でティモシー・シャラメと丁々発止やりあっていたリナ・クードリの最新作『オートクチュール』を4/22から上映するので、来てくださいねー。

2 23

「丁々発止と撃鉄を」
KP:紫杏さん(二越巽)
PL:ひなまる(有栖川奈玖留)

久々に巽くんと遊んで貰いました✨
わーい!楽しかった~!!!
ずっと巽くんが可愛かったな~~~出目も相変わらずで笑顔です🎶
また遊んでください~!🥳

1 1

CoC「丁々発止と撃鉄を」
|有栖川奈玖留/ PLひなまるさん
|二越巽/ KP紫杏
帰還!お疲れさまでした~!!
久しぶりに有栖川さんと遊んできました🥳懐かしき空気ににこにことしました、出目変わってないな巽お前。嬉しかったなありがとうございました~!🙌💃✨

0 1

CoC『丁々発止と撃鉄を』作:博打ツクモ(Bakuchi)様
KP:とがり
PL:あやくん

生還でシナリオクリアです!
君面白い出目してるね、出目もRPも緩急あって好きだぁ。薫くん...ありがとうねへへ...
いやぁ、はいぽく(ファンブル)を知りてぇな。ありがとうございました!☺

0 2

さあ丁々発止風を切っていざ行かん!

428 1346


羊人族の娘と共に
名状しがたき理不尽に抗う物語。
新章突入❗️の最新3⃣巻発売中‼️


『#幼女とスコップと魔眼王』









https://t.co/etwneOk3dr


https://t.co/ExgmbisKbv

5 19

この本を読んでみてください: "幼女とスコップと魔眼王(3) (シリウスコミックス)"(茅田丸, 丁々発止, chibi 著)https://t.co/9qdhHgG3a1

0 0

【はり・はり】芹沢あさひ、かなり問題のコミュ。
芹沢あさひ学会は大勢を占めるあさひPラブ派と少数の根強い反あさひPラブ派に分かれて、昼夜を問わず丁々発止のやり合いが繰り返されているのは皆様のご存知の通りだ。
【はり・はり】のコミュは、その議論における非常に重要なものとなっている。

0 4

2022/1/7
幼女とスコップと魔眼王(3)
【Amazon】
https://t.co/iuma3BuYNJ
【楽天】
https://t.co/aZenAfX591
📖電子書籍📖
【Amazon】
https://t.co/DcPXPh2lxl



0 0

古畑任三郎。
田村正和さんだからこそ生み出せた奇妙で意地悪で茶目っ気に溢れて気品に満ちた切れ者刑事。
もっと彼と大物芸能人演じる犯人との丁々発止のやり取りを拝みたかったです…。

0 7

観てきた👀✨
三木聡ワールド全開! 時効警察版シン・ゴジラ風お片付けムービー。「巨大怪獣の死体処理」っていう設定を思いついただけで勝ちだよね。ふせえり&岩松了の丁々発止のやり取りは言わずもがな、土屋太鳳がこれまでのどの作品よりも可愛く映っていた気がする。

29 130

昭和セーラー黒兎を描いてたら、なんとなくホラゲの主人公ぽくなった気がしたので、急遽夜の校舎に放り込んでみた!

式姫VS群霊の丁々発止の結末やいかに!

黒兎「せめてパーティ組ませてよぉ!!」

なお今回からタグ付けしていく、正規の衣装ならアピリッツのタグもつけるぜw

7 31

篠崎きつねです。
今日は さんの誕生日です。

『死ぬことと生きること』
(#みすず書房)

写真家・土門拳が、自らの生い立ちや丁々発止の肖像写真撮影、アマチュア写真家への激励、写真哲学などを生き生きと語る

予約は
https://t.co/0V1twNq1IN

写真だけでなく文章も上手です

0 1

フレッド・ジンネマン監督作、Eyes in the Night (1942)を見る。盲目の探偵が科学者の妻が関係する殺人の捜査に乗り出すが、事件は軍事機密を狙うスパイ網の暗躍に発展する。名優エドワード・アーノルドが座頭市ばりの凄腕に扮したスリラーで、悪漢との丁々発止の攻防や愛犬の活躍など存分に楽しめる。

8 27

丁々発止の部屋~~~どシンプル

0 0

ん~
母子のエピソードが分離してしまって、1クールのアニメなら見応えがあったかもしれないけど、映画的なダイナミズムには結びつかず
丁々発止の会話や怒涛の展開のような真骨頂も無く、意図的な実験作としても歪なバランス
「良い話」に落とさなくてもいいのにな

0 1

今日は会社で次々とボドゲ。まず、ゲムマ秋で発売。黒田尚吾2年ぶりのオリジナルの傑作(とあえていう)「そういうお前はどうなんだ?」。ミステリーをテーマにした「知ったか映画研究家」という感じ。あれよりもっと丁々発止と喋りあえます。どんなゲームかはこれから公開してゆくことになるでしょう。

73 221