万葉集本歌取り風 第11巻2493読み人知らず
高山の嶺行くししの友を多み袖振らず来ぬ忘ると思ふな

高山の嶺行くししの友を多み見せてやりたく妹に袖ふる 縁糸まどか

0 1

万葉集本歌取り風第11巻2492読み人知らず
思ひにしあまりにしかばにほ鳥のなづさひ来しを人見けむかも

思ひにしあまりにしかば君の名をふと呟て頬染める吾 縁糸まどか

0 3

万葉集本歌取り風 第11巻2485読み人知らず
袖振らば見ゆべき限り我れはあれどその松が枝に隠らひにけり

袖振らば見ゆべき限り我が妹の姿心に焼き付けし旅 縁糸まどか

1 2

万葉集本歌取り風 第11巻2436読み人知らず
大船の香取の海にいかり下ろしいかなる人か物思はずあらむ

大船の香取の海に帆がはりて君待つ思い風のまにまに 縁糸まどか

0 2

万葉集本歌取り風 第11巻2427 読み人知らず
宇治川の瀬々のしき波しくしくに妹は心に乗りにけるかも

宇治川の瀬々のしき波しくしくに枕を浮かす涙の川音 縁糸まどか

0 2

万葉集本歌取り風 第11巻 2419 読み人知らず
天地といふ名の絶えてあらばこそ汝と我れと逢ふことやまめ

天地といふ名の絶えて永久にめぐりめぐりて巡り逢う縁 縁糸まどか

0 1

万葉集本歌取り風 第11巻 2418 読み人知らず
いかならむ名負ふ神に手向けせば我が思ふ妹を夢にだに見む

いかならむ名負ふ神の悪戯に出会う縁のおもしろきこと 縁糸まどか

0 3

万葉集本歌取り風 第11巻2411 読み人知らず
白栲の袖をはつはつ見しからにかかる恋をも我れはするかも

白栲の袖をはつはつ翻し乙女歌いつ蝶追う愛し 縁糸まどか

0 0

万葉集本歌取り風 第11巻 2410 読み人知らず
あらたまの年は果つれど敷栲の袖交へし子を忘れて思へや

幾生も生まれ変わりて巡り合う袖交へし子を忘れて思へや 縁糸まどか

0 2

万葉集本歌取り風 第11巻 2409番歌
君に恋ひうらぶれ居れば悔しくも我が下紐の結ふ手いたづらに

君に恋ひうらぶれ居ればカラス鳴くアホーアホーと聞こゆるばかり 縁糸まどか

0 1

万葉集本歌取り風 第11巻 2404 読み人知らず
思ひ寄り見ては寄りにしものにあれば一日の間も忘れて思へや

思ひ寄り見ては寄りにしことあれば時も止まれと神に祈らん 縁糸まどか

0 1

万葉集本歌取り風 第11巻 2376 読み人知らず
ますらをの現し心も我れはなし夜昼といはず恋ひしわたれば

ますらをの現し心よますかがみ剣に誓いキミに捧げん 縁糸まどか

0 1

万葉集本歌取り風 第11巻 2355 読み人知らず
愛しと我が思ふ妹は早も死なぬか生けりとも我れに寄るべしと人の言はなくに

愛しと我が思ふ妹は早も死なぬか狂おしく思い焦がれるわれとともにや
縁糸まどか

0 0

万葉集本歌取り風 第11巻 2354 読み人知らず
ますらをの思ひ乱れて隠せるその妻天地に通り照るともあらはれめやも [一云 ますらをの思ひたけびて]

ますらをの思ひ乱れて隠せるその妻掌に納め愛しめでたや 縁糸まどか

0 0

万葉集本歌取り風 11巻 2353番 読み人知らず
泊瀬の斎槻が下に我が隠せる妻あかねさし照れる月夜に人見てむかも [一云 人見つらむか]

忍び逢い逢瀬をかわすその時を照れる月夜に人見てむかも  縁糸まどか

0 0

万葉集本歌取り風 巻8 1661 紀小鹿女郎
ひさかたの月夜(つくよ)を清み梅の花心開けて我(あ)が思(おも)へる君

ひさかたの月夜を清みわが心桂男の訪れを待つ 縁糸まどか

0 0

万葉集本歌取り風 巻8 1638 聖武天皇
あをによし奈良の山なる黒木もち造れる室(やど)は座(ま)せども飽かぬかも

あおによし奈良の春日の我が妻の膝の枕は寝せども飽かぬかも 縁糸まどか

0 0

万葉集本歌取り風 巻8 1572 大伴家持
わが屋戸(やど)の草花(をばな)が上の白露を消(け)たずて玉に貫くものにもが

君想い秘めて浮き立つ魂の緒を消たずて玉に貫くものにもが 縁糸まどか

0 0

万葉集本歌取り風 巻8 1557 丹比真人国人
明日香川行(あすかがはゆ)き廻(み)る丘(をか)の秋萩は今日降る雨に散りか過ぎなむ

明日香川行き廻る丘に妹が立ち袖ふる姿愛し見返る 縁糸まどか

0 0

万葉集本歌取り風 巻8 1519 山上憶良
ひさかたの天の川瀬に船浮けて今夜か君が我許来まさむ

ひさかたの天の川瀬で網をうつ恵比寿大黒福招く夢 縁糸まどか

0 1