//=time() ?>
これについてまた与太話してるなハハハと思われたとき、嘘じゃないもんトトロいたもんみたい心境に…こんな感じで幻覚じゃなかったと思うんだけど… https://t.co/Z4Ost5WtDG
押舞匡介 @k_yousuke18 さんに教えていただいた、品田遊『キリンに雷が落ちてどうする 少し考える日々』読みました。
毎日更新のweb日記をまとめた作品集で、考察ありショートショートあり与太話ありと、非常にバリエーション豊富でついつい後を引く面白さにやられました。
文章もすごくうまい!
#アレックス がトレンド入りでしかもちゃんと #ストリートファイター のアレクの話題で、ストV開発中は強キャラだったとかいう公式与太話だったので記念に再掲
#streetfighter III 3rd STRIKE
#3rdStrike #格ゲーキャラ描こうぜ #FGC
@fusa811 @uotouoto 「地味~な当たり前の日常が、地味~に描かれる」
#夏目房之介のマンガ与太話 (@fusa811) 💬
第18回は齋藤なずな『#ぼっち死の館』
老人の暮らしを描く本作。
「あー絶対あるなコレ」と夏目先生も思わされる、日常の現実感があります。
🔗https://t.co/twr0LgvinQ
#マンバ通信
【お知らせ】
5/23(火)発売「かさねと昴①」「テレワァク与太話」の書影&キャンペーン情報解禁です!!
■どちらも紙&電子同日発売!
■全国の対象店舗で「あせとせっけん」コラボ購入特典イラストカードあり!
■紙コミックスを両方ご購入の方限定で直筆サイン色紙を10名様にプレゼント!
『キュリオと月の女王』を読んだ。
斉藤洋作品、そして主人公の名がキュリオ(好奇心)となると、これはもう与太話と理屈の塊なわけです。
月の女王に会いたいキュリオと、そんなのはいないと知りつつどうにか彼を納得させたいしろくまのベベ。二人の間の抜けたやり取りが愛らしく、楽しい一本
与太話3 ぐーまおのロディさんについて。
ロディさんは使い始めて日が浅いのでにわかですが
剣軌跡がわりとバカにならない威力ですね。
うちのロディさんはロストクシポス改と会心装備なのですがそれでも2万は出る。
そしてMPは減りまくりますがカルマレーザーとシャドウレイ便利。えらい。
与太話2 ぐーまおのマルクさんについて。
魔法特化ということでこの人も扱いやすいですね。
ミロワールやアン・カラザ、アン・ブリッツなど
守りにも長けています。
固有パッシブで忘却無効なのも強い。
唯一悩むのはレゾ・トニトルスの使いどころ。
マルクさんにヘイト100%増加はきついです
与太話しますねー。ぐーまおのグレイ君について。
尖った能力で非常に使いやすいアタッカーです。
むしろ盗むをさせたことが少ないくらいに。
攻撃特化、敏捷もかなりあるので
TP周りをなんとかすればかなり火力が出ます。
地味にサイコやシャドウレイなど最低限魔法が使えるのも良。
昨日のエイプリルフールの午前中に。
このアイコンでこのアカウントにいた苺野べりー🍓って人がつぶやいていたのは恒例の与太話です😂💦
エイプリルフールタグもつけてなかったからアイコンや名前が消えてから誤解された方がいらっしゃったそうで💦…すみまてん!!😂🙏💦
(でも来年も乗っかるよ👍✨)
なんでこんな与太話をしたのかというと一昨日の夜あたりに受肉しろ圧と水面下で準備していたアバター用意するかという気持ちが別方向から来たからです https://t.co/fANOfDfRaP