11:30 中津川市全域に大雨警報が発令されました。
この状態が続けば、多分、中学へ車で迎えに来るよう連絡が来るかも。

0 1

あくまで岐阜県中津川市に限ってなのかは判りませんが、
昨日から気温がググって下がって過ごしやすくなった気がします😊

0 0

(お知らせ)「苗木ぽえ日和」は、地元&遠方発刊が7月末から9月末に変更になりました。理由はスタンプラリー、栗きんとん、フリーマガジン創刊を秋標準、一斉スタートのためです。市のご協力も得まして、中津川市内はオカメと白文鳥、コキンなど鳥を謎推しに。たぶん地元は??ですが、よろしくです★

3 9

第33回 北の日本画展
6/16-30@アートホール東州館(深川市)

第8回 前田青邨記念大賞展
6/2-17@東美濃ふれあいセンター アリーナ(岐阜/中津川市)

JRタワー アート・プラネッツ・グランプリ
6/30-7/22@エスタ プラニスホール(札幌駅)

個展 heuriskoo
7/19-29@カフェ+ギャラリーオマージュ(大通)

3 5

よこいちえ×猫野サラ(https://t.co/CnkYrSQnD4)さんでお送りする「苗木ぽえ日和」は私の地元、岐阜県中津川市×戦国時代×鳥の物語です。わたしのへっぽこ原作がこんな風に!7月に配布予定ですが、web漫画販売は6月末予定。#戦国時代    

7 32

さて「半分青い」で話題の東美濃地方のはめ絵をあげてみよう。
左から、中津川市、多治見市、瑞浪市の地形アートになります。



1 3

よこいちえさん( )の企画本、中津川市発「苗木ぽえ日和」の漫画絵を描かせていただくことになりました。戦国時代の苗木城が舞台。漫画原作者&ロゴ等デザインもよこいさん。第1号の表紙とキャラです。6月発売&配布予定。鳥がデカイ。

3 5

もう原作渡してしまっているので、私はだらだらしてますが広報だけでも。中津川市発フリーペーパー「苗木ぽえ日和」はこんな感じで進んでます。他県の方が楽しめるように、おかしなニュースや、女子力なしのグルメ情報なども。今年7月1号発行予定。    

18 49

本日9月9日は栗きんとんの日
重陽である本日は栗節句とも呼ばれ、栗餅や栗ごはんを食べる風習があり、また栗の収穫が始まる9月1日から栗きんとんの販売が始まることもあり、栗きんとん発祥の地とされる岐阜県中津川市が制定しました。

367 746

中津川市のはめ絵
中津川の忙しいモデルさん





0 1

中津川市のはめ絵を作してみた。
中津市は忙しいモデルさんになりました。
  

0 3

中津川市のはめ絵を作してみた。
中津市は忙しいモデルさんになりました。
  

0 4