人呼んでゾラの青い疾風。連邦保安官
風間洋さんの記事で主役ロボ がテンガロンハットを被りバッチを付けた保安官がデザインベースだと読んでなんとなく…

105 399

おはようございます。マジンガーZの登場は、スポーツ根性路線一色だったTVまんがの流れを変えましたね
主役ロボットに意思がある訳でもなくリモコンで遠隔操作する訳でもない、自ら乗り込んで、戦いに主人公が参加し、傷つきながら成長するというのは、まさに胸熱でした。しかも主人公は同世代の青年

1 10

本日の絵
魔主役ロボロさん

0 6

この時期のサンライズは本当に宣伝もイケイケだよな。普通に考えて絶対そこ使わんやろ!って部分をわざと推すようなポスターばかり作ってたもんね。ブリッジのアップにキャラクターが豆粒みたいなポスターとか主役ロボの背中しか見えないポスターとか。今の自分達なら何やっても許されるはずという確信

99 218

名曲紹介( )
知っている人は少ないアニメだと思います。実験的な試み、否、リアリティを追求し過ぎて不人気でした。
・敵は量産型ロボ(ザクの先駆)
・メカデザインは
・主役ロボが途中で大破
・子供向けなのにバッドエンド
https://t.co/VAesviHnJs

2 17

名曲紹介( )
とにかく出てくるロボットが異形で面白い。
マジンガーZとサイコジェニーを混ぜたような主役ロボのガイキングに、肢体が奇妙過ぎる大空魔竜。
他にも出てくるロボが独特なものばかりで実に個性的なロボアニメです。
https://t.co/SFTVI1k0Y9

0 15



100万人記念的に上げます
魔主役ロボロさん

1 23

「溶鉱炉に沈む国民的主役ロボ」
「コキュートス」
(アニメ版カオヘ脚本家)

敏樹お前...「やった」ろ?
さてはあやせに「コキュートス」って言わせたのオメーだな?

2 0

必殺武器を失ってからの方が「使い勝手が良くなった」気がする(事実)主役ロボって凄いかもw

5 6

どんな内容かと言われたら典型的少年漫画的展開の繰り返しなんです。ひょんなことから力に目覚めてやたら強い敵と戦って絶望に浸ってヒロインと甘酸っぱいことやってって内容なんですけども。ちなみに主役ロボはこんな感じです。
https://t.co/uaV3zVES6L

1 5

96話「ロボット・ヒューチャー」を視聴したので本作の主役ロボット とアトムを。
台詞も作画もテンポも良い。未来予測できるヒューチャーの懊悩と諦観がいかにも新田修介さんらしいですね☺️
脚本と絵コンテを担当した新田、今はどんなレコンギスタを計画中なんだろう?

26 92

『旋風神』
忍風戦隊ハリケンジャーの主役ロボ。好きすぎてこのキャラだけで特撮ジャンルの活動を開始した。ネットで「旋風神本とかあってウケるwww」と書かれたのはいい思い出。マジ私しか同ジャンルのサークルがなかった笑。

0 3



おはよーございます(^^)/
今日は白ですか?ホワイトデーだから?
では1981年の本日公開になった映画「#機動戦士ガンダム」 !白い部分が多い主役ロボって当時珍しかったですし、母艦の名も宇宙強襲揚陸艦「#ホワイトベース」。
もちろん混んでて封切日には行けませんでしたが。

0 1