海外アニメーション三昧の11日間!世界の秀作アニメーション 2022 春編 東京都写真美術館ホールにて開催 https://t.co/CtuxhFGNSA
「ミューン 月の守護者の伝説」明日から上映となります!3D2Dアニメーションどちらも楽しくて面白くって!是非この機会に観てください~🌙☀️🕯

38 154

【映像祭】2/20(日)まで
第14回恵比寿映像祭
@東京都写真美術館ほか
展示、上映、ライブなど複合的かつ領域横断的に紹介する映像とアートの祭典。今回は「スペクタクル後」をテーマに、19世紀の歴史から現代にいたるイメージの変容について幅広く考察する。
https://t.co/KjXMCH5MOu

3 9

【ニァイズ】vol. 131
東京都写真美術館ニュースの別冊「ニァイズ」では、美術館のスタッフたちの素顔と舞台裏のエピソードを漫画で紹介しています。

▽ 祝・第14回エビゾーは挙TOP一致でスペクタクル後の巻
https://t.co/SrInAcJz1b

▽ 第14回恵比寿映像祭公式サイト
https://t.co/Vr7mIclL61

26 71

一枚の写真 辻本光男
京都市美術館別館で開催中の
京都写真倶楽部連盟展の展示作品
わたくしの作品です。
10月10日曜日迄開催中です。
お近く迄お出掛けの方達是非お立ち寄り下さい。

4 23

東京都写真美術館ホールにて開催中‼️
「世界の秀作アニメーション 2021 秋編」
https://t.co/2freRzrcQI
明日15日は『新しい街 ヴィル・ヌーブ』と『幸福路のチー』を上映。『幸福路のチー』は日本公開に尽力された中村誠監督の演出、#安野希世乃、#高森奈津美 さんらの名演が光る吹替版での上映です🍫

4 8

東京都写真美術館ホールにて開催中‼️
「世界の秀作アニメーション 2021 秋編」
https://t.co/2freRzrcQI
明日11日は『白蛇:縁起』を上映。同作は日本語吹替版が絶賛公開中ですが、今回は貴重な中国語音声・日本語字幕版での上映。オリジナル尊重の字幕派の方はお見逃し無く🐍

3 6

東京都写真美術館ホールにて開催中‼️
「世界の秀作アニメーション 2021 秋編」
https://t.co/2freRzrcQI
明日10日は『Away』と『ナタ転生』を上映。バイクつながりなだけでなく漂うゲーム感にも相通ずるものあり。そして共にスクリーンでこそ映える若者の“行きて帰りし物語”です🏍

2 7

東京都写真美術館ホールにて開催中‼️
「世界の秀作アニメーション 2021 秋編」
https://t.co/2freRzrcQI
明日7日は『大人のためのグリム童話 手をなくした少女』と『白蛇:縁起』を上映。#白蛇縁起 は日本語吹替版が絶賛公開中ですが、今回は貴重な中国語音声・日本語字幕版での上映です🐍

4 15

東京都写真美術館ホールにて開催中‼️
「世界の秀作アニメーション 2021 秋編」
https://t.co/2freRzrcQI
明日5日は『Away』と『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』の吹替版を上映。『ロング・ウェイ・ノース』は勿論、『Away』もまたスクリーンで体感してほしい作品としてオススメです🐥

23 39

東京都写真美術館ホールにて開催中‼️
「世界の秀作アニメーション 2021 秋編」
https://t.co/2freRzrcQI
明日3日は『父を探して』と『幸福路のチー』を上映。公開前から応援していた拡福隊としては『幸福路のチー』推しですが、スクリーンでこそ体感してほしい『父を探して』もオススメです🎶

9 14

【ニューディアー配給3作上映】
☀️明日より映画祭開催
・『新しい街 ヴィル・ヌーヴ』
・『父を探して』
・『手をなくした少女』
東京都写真美術館で上映されます!
上映作品であれば2回目以降割引も。
この機会に是非、アニメーションをたっぷりご堪能ください。
公式WEB:https://t.co/UPMXnnwrVq

7 17

東京都写真美術館の建物のこの感じが大好きなので来る度に写真撮っちゃう………何度見ても最高👏😌

(接種会場の近くだったので寄り道)

0 3

監督の新作『 (カラミティ)』の9月23日公開を前に、「 秋編」( ホール)において 決起試写会が9月5日に開催されます!

参加希望の方は公式アカウントをチェック!
https://t.co/1bXUY9khcs

0 2

日本初期写真史 幕末明治を撮る/東京都写真美術館

0 1

東京都写真美術館で「日本初期写真史 関東編」。ダゲレオタイプのカメラやそれを使用して撮影された世界の写真に始まり、幕末から明治にかけての著名人や市井の人々の肖像、町の風景などが並ぶ。お茶の水のニコライ堂に小屋掛けしてその天辺から四方八方を撮影したという一連の写真が非常に興味深い。

2 9

RT 今日は木星と土星が超接近して見えたのか。そう言えば、東京都写真美術館では、今こんな企画展が開催されています。NASAの画像を中心に、観測衛星や惑星探査機、宇宙望遠鏡等がとらえた美しく驚異的な天体写真をたっぷり楽しめます。壁面いっぱいに広がる写真の迫力と美しさに圧倒されます。

2 3

こーゆーの見てると、心と宇宙が直結して、もっと軽やかに豊かに生きていこうと思うのだった。@東京都写真美術館「138億光年 宇宙の旅」

5 23

純粋な宇宙、というのがあるのかわかりませんが王道な感じがいい感じです。

>展覧会「138億光年 宇宙の旅」東京都写真美術館で、NASAの探査機や望遠鏡が捉えた美しい天体の姿 https://t.co/s25WlfcuU9

1 4