●ゴレンジャイパロ2

2019年3月
元ネタは普通に上から時計が降ってくるだけですが…クスッとくる何かを描きたくてtowelさんを採用。テミーさんはワンコの着ぐるみ風にしたくてこの配役になりました。

0 1



●アズキャラでぽっぴっぽー

2019年1月
調べた際に見られるツッコミどころ満載+ネタしかないこの文章から全てが始まった…音声は無いけど初の動画作成です。

年明け早々にやるネタじゃないというか、もっと他にもチョイス出来ただろうとは思う(

0 3



●スプ○ッターハウス

2018年12月
4コマ漫画15回目。
Pルートにおいて、いきなりホラー展開になる真研究所エリア。何を思ったのか私は鏡の描写に挑戦したくてこんな話に…背景殆ど鏡である。ネタになったゲームは動画を参考にしました。

0 1



●不意打ち

2018年12月
4コマ漫画12回目。
展開やオチが自分なりに綺麗に纏まっていると感じる回。もう私の中ではアズゴアはうっかり屋さんポジションになりました。

0 4



●あとがき(ホットペッパー要素は無い)

2018年11月完結したのでお礼込めたおまけのラストに描いたイラスト。テレビ繋がりでコマー○る君ネタである。

古いっていうかまず一部にしか伝わらんだろとは思ったけど…突っ走ってやりました(ヤケクソ

0 0



●ホットペッパーパロ:知ってる?編

2018年10月
元ネタの中では影が薄い印象の話の1つなので…当時の私は何とかインパクトを出そうとテミー村の皆さんを配役に。

公式も非公式も台詞見てるとゲシュタルト崩壊起こします(オマエモテミーサンニシテヤロウカ

0 1



●ホットペッパーパロ:部分パーマ編

2018年9月
元ネタの最初の台詞が完全にもふうさ王ボイスで脳内再生されたので「やるっきゃねぇ!」な流れで綺麗に配役として収まった。

0 1



●ホットペッパーパロ:ちょっと待ってよ編

2018年8月
元ネタからこの2人ピッタリじゃね?と描いたシーン。非公式日本語パッチの口調が好き過ぎる。キャプションにも書いた通り…もうちょいハイテンションにさせたかった(結果的に少し大人しめになりました)

0 1



●ホットペッパーパロ:食べました編

2018年8月
副題は「こんなGルートは嫌だ」言っているのがキャラなのでスパゲッティじゃなく…最初はチョコにしようとしてましたがサンズならチョコよりケチャップだろうと元ネタのまま描いてました。

0 1



●ファンタパロ:校長先生編

2018年8月
ギャグ漫画とかでよくある「ズコーッ」と転ける場面が描きたくて描いたけどメタトンに関しては○夜叉やら○まの印象が強かったイメージ。

ロスタイムのくだりは作中でも実際に起こるものなので使わせてもらいました。

0 0



●ファンタパロ:DJ先生編

2018年7月
とある動画を視聴してからというもの…箱形態メタトンの専用BGMの出だしが某寿司チェーン店にしか聞こえなくなりネタに走りました(

1 3



●ヒューマンスレイヤー

2018年7月
4コマ漫画6回目。

実のところ…ネームの段階ではもう少しニン○ャスレイヤーっぽさがあった。ただ完全なパロディにすると流石に怒られるかな…と最終的に有名な台詞のみに収まり(?)ました。

0 1



●性能<羞恥心

2018年7月
4コマ漫画5回目。

8時だよ!全員集合をレンタルし家族で見ていた私にとってチュチュ=もうコレしか思い浮かばなかった。一部にしか伝わらない様なネタを本格的に盛り込む様になってきたのは多分この辺りから。

0 0



●もふもふ率90%

2018年6月に描いたイラスト漫画。昔フォロワーさんと盛り上がり、「キャラフリ描くついでに」と殆ど理不尽な理由で爆誕したのがこのもふサンズ。

0 5



●undertale梅雨入り漫画

2018年6月に描いた、初のデジタル漫画作品であり、ラストのジョークを言わせたいが為に描いたと言っても過言じゃなかった。

因みに…このジョークは父親の発言である。ただし漫画と違い、その場がシラけたのは言うまでもない(

0 1