//=time() ?>
レイヤーの使い方について
「ラフ」「ラフ2」「仕上げ」「仕上げ2」のように、1時間ごとに作業工程を残すようにレイヤーを使うと、失敗が判断しやすいです。
デジタルの一番の強みは、納得いくまで何度でも遡って描きなおせることだと思っています。
#エソラ流お絵かきのススメ
セリフのひとつひとつだったり小物や仕草のひとつが
あれ?それってこういう意味……???
とか想像を掻き立てられる何度でも美味しい都市伝説解体センターです!
有難うございます🙏
富入さんの「あの子」とか「そういうところが好き」とかいうところが好きです!
利害の一致で手を組んだ3人が今や絶対的な信頼と絆をもって『地獄まで共に行ける仲間』なのもそんなチームから"愛"ってリリックが紡がれたことも本当にグッとくる…CIY、"選択はフリー"だけどMTC&ヘッズたち(コミュニティ)との双方の愛とパワーで最大限になるようなその一体感に何度でも感動する
#ばじふゆワンウィーク
お題「旅🚎行」
次の旅は、
もっと近くで
もっとゆっくり、一緒に。
⚠️少し不穏
ばじふゆは何度でも巡り遭って
旅してほしい……
次の立ち絵2人は去年の流れから予想していただけますね
この際せっかくなので大輔くんの3Dヘッドもカスタマイズして作りました
いくるさん@I_am_the_OtokoからOKリプいただけたら、この骨格でいきます(ダメ出しあれば何度でも調整