「ねえ、ねえ、レン!
ちょっとこれ美味しいから食べて見て〜」
「パスタ持って走ってくる事ある?そんなに美味しいの?」
「どうどう?」
「うん、美味しいけどこれが何?」
「なんともないの?」
「なんで?このパスタに何したの!?」
「にんにく苦手って作り話なんだね……それペペロンチーノ」

0 2

パーカー追加
フル装備ゆかりさんです

一応は腕のポーズ差分とか作りたいし
まだまだ終わりが見えない恐怖
それでも前には進んでいる

動き出してる未来を止められない
強くなる 想い 願い
それにただ 独り動く
Believe yourself 明日へ

作り話の未来はもういらない

12 43

「里中満智子先生の万葉集講演会は話の広げ方が学べる」ブログ書きました😄

「想像たくましく、作り話を膨張させるのがフィクションを作る私たちの役目であり本能」と先生は語っていたのですが忘れたくない言葉ですね✨YouTubeで見れます

https://t.co/X5skvQOcv8




19 131

茹でガエル【ゆでがえる】〔商〕ビジネス環境の変化に対応する事の重要性を説く警句の一種。『カエルは、いきなり熱湯に入れると驚いて逃げ出すが、常温の水に入れて水温を上げていくと逃げ出すタイミングを失い最後には死んでしまう』という作り話が由来だが、実際のカエルはすぐに逃げ出すという。

72 561


ぼくの大好きな兀突骨が実在の人物じゃないこと。

5 21

風で飛ばされたウサギ
鳥と勘違いされた結果
1羽、2羽と数えられた
(適当な作り話です)

8 109

そういえば🙄
6月だったか、LAWSONの店長様「品出し」について大いに語る。
(新しいパンを奥に。古いパンを手前に…)

眉間に皺を寄せつつ
「いいですか。こういうのをSDG'sというのです。わかりますか⁉️😠」

(カレーパン❓SDG's❓🙄)

作り話ではありません。https://t.co/LF2uXGzwGr

0 0

⑪ゆにた(G歩にーた♂)
トウマ組のチームメイト。自信過剰で捻くれた性格。親からひいお爺ちゃんはとても偉い人だと教えられた影響で自分は偉い人だと自称「王子」と名乗っている(実際は親の作り話)。チームメイトを下に見ているけど軽く受け流されたり嫌いなフルネーム呼びで逆に揶揄われている。

0 3

息子くんが学校での話をしてくれる。誰と何して遊んだ、授業で何をしたとか。

でも話に辻褄が合わないことが多い。

確認で質問すると訂正してくる。
その度合いがあまりにも激しくて作り話?と思ってしまう。

本当に覚えてないのかな? 何か息子くんの中で起こってるのかな?#父親

0 2



おかえりなさいませ
ご主人様

ご主人様に最近嫌がらせをする奴が居るみたいですね…
あれ消しとくので御安心くださいm(_ _)m(全て作り話笑)

0 6

八尺様なんているはずがないのだ!
そんな作り話でボクは怖がったりしないのだっ!

101 306

銀イルカのイベント期間中の劇場わいど、まさかの美波がトランプ弱い一面を持ってきたのは驚いた覚えがある
あと、地味にモノマネのクオリティが高いのはそれだけ皆をちゃんと見ているという裏付けでもある(?)という作り話

11 21

【配信開始!】
『誰が文か 3』
ハミタ

全てを思い出した和久井は、一人自分の世界へと篭る。
そんな彼に手を差し伸べる雨野。
交差する思い、明かされる真実。
その時彼女は何を綴るのか。
一通の手紙から始まった作り話のような物語、堂々完結。

➡️https://t.co/ehO09t0EKh

0 0

茹でガエル【ゆでがえる】〔商〕ビジネス環境の変化に対応する事の重要性を説く警句の一種。『カエルは、いきなり熱湯に入れると驚いて逃げ出すが、常温の水に入れて水温を上げていくと逃げ出すタイミングを失い最後には死んでしまう』という作り話が由来だが、実際のカエルはすぐに逃げ出すという。

31 139

リタイヤした人形師のMMO機巧叙事詩@ COMIC第3巻本日発売です!
・14~19話収録
・原作玉梨ネコ先生書下ろしSS
・描下ろし漫画8P(ミコトの服作り話)
・電子版のみおまけイラスト(破損してない9号のウエディングドレス)
どうぞよろしくお願いします…!
https://t.co/esytdnnrjV
(他通販↓)

38 49

https://t.co/xEI30xaADi
さも見てきたような嘘をつくのがれいわの議員なんだよな(*´・ω・`)
高濃度の放射線を放つ瓦礫があっただって?
適当な作り話をぬかすなよ
どこの市町村から運び込まれたどんな瓦礫だったかきちんと文書で示してみろ
広島生まれの被爆三世として被爆デマ流すれいわは許さない

8 25

作り話:自分を含めた誰かが嘘を言っています。他の人の嘘にあなたはすぐ気づきます。地に足が着いていない感じがするからです。作り話、優しい嘘、真実の拡大解釈、捏造等はコントロールという欲求に基づいています。外側の世界を操作して内側の世界を隠そうとします。真実を求めて下さい。

1 18