【便利堂 季節の絵葉書♫】

書:本阿弥光悦  画:俵屋宗達
重文「鶴図下絵和歌巻」
江戸時代 京都国立博物館蔵

金泥と銀泥で描かれた無数の鶴。こちらの絵はがきでは伊勢の恋しい人に振られる嘆きを詠んだ歌を中心に据えています。
はがきのご購入はこちら↓
https://t.co/W3gGpFtqlI

2 5

【2022年賀状10枚/50枚セット15%OFF】

そろそろ年賀状の準備いかがでしょうか。来年の干支の寅は美術作品も多く、お陰様で大好評頂いています。便利堂オンラインショップhttps://t.co/TW8qlc9Zo8を是非チェック下さい。

年賀状10枚/50枚セットが15%OFF!
【11/30まで!】

0 1

【年賀状10枚/50枚セット15%OFF】

今なら年賀状10枚/50枚セットが15%OFF!先行割引期間中に年賀状を購入して、12月までに準備するのがお得です♫今年こそ!早めの年賀状準備にトライしてみませんか?便利堂オンラインショップhttps://t.co/TW8qlc9Zo8を是非チェック下さい。

【11/30まで】

0 3

【便利堂 季節の絵葉書♫】
おすすめはがきを毎日1枚ずつご紹介!

鈴木其一 筆
「芒図屏風」
千葉市美術館蔵

一面のススキの野に靄が舞う幻想的な画面。文様のようにデフォルメされたススキが敷き詰められた画面は、どことなくモダンさも感じます。ご購入はこちら↓
https://t.co/CrBEVycz5a

2 3

【 2022年賀状 販売中♫】

今なら年賀状10枚/50枚セットが15%OFF!先行割引期間中に年賀状を購入して、12月までに準備するのがお得です!是非便利堂オンラインショップhttps://t.co/TW8qlc9Zo8を是非チェック下さい。

【10枚/50枚セット15%OFF】
【11/30まで】

0 1

【便利堂 季節の絵葉書♫】

中村芳中 筆
「花卉図画帖 菊」
中村芳中 江戸後期 細見美術館蔵

江戸時代の画家・中村芳中。琳派の特徴である平面的で大胆なデザインの流れを汲みながら、大らかなタッチで少しのゆるさを兼ね備えた菊がかわいい1枚です。ご購入はこちら↓
https://t.co/1MXnLwAOrT

0 2

【 2022年賀状 販売中♫】

11/30まで、10枚/50枚セットはそれぞれ15%OFFの先行割引価格でご購入できます。年賀状は早めのご準備が吉です!是非便利堂オンラインショップhttps://t.co/TW8qlc9Zo8をチェック下さい

【10枚/50枚セット15%OFF】
【11/30まで】

1 8

【 2022年賀状】
【限定価格でご予約承り中 】

2022年の便利堂年賀状
期間限定で最大20%OFF!!

お得な先行ご予約割引は9/30(木)まで
是非オンラインショップhttps://t.co/VEzM7ya1R2をチェック下さい♫

0 12

【便利堂 季節の絵葉書♫】

河鍋暁斎 筆
「地獄極楽図」
明治時代 19世紀 東京国立博物館蔵

どっしりと構えた閻魔大王。画面中央には生前の悪行を映す鏡が置かれ、地獄に墜ちた者を裁いています。その左奥では地蔵菩薩が罪人を救済している様子も。ご購入はこちら↓

https://t.co/uA6E8L0amj

1 4

【♫法隆寺金堂壁画写真原板】
京都国立博物館の「京の国宝」展で、便利堂撮影の重要文化財「法隆寺金堂壁画写真原板」が展示中!消失前の写真から作成した銀塩写真プリントを額装に仕立てました。白鳳の至宝をおうちにお迎えしませんか?ご購入はこちら↓
https://t.co/1oPG3efOU1
【京博で展示中!】

0 2

【♫法隆寺金堂壁画写真原板】
京都国立博物館の「京の国宝」展で、便利堂撮影の重要文化財「法隆寺金堂壁画写真原板」が展示中!消失前の写真から作成した銀塩写真プリントを額装に仕立てました。白鳳の至宝をおうちにお迎えしませんか?ご購入はこちら↓
https://t.co/1oPG3efOU1
【京博で展示中!】

0 0

【♫法隆寺金堂壁画写真原板】
京都国立博物館の「京の国宝」展で、便利堂撮影の重要文化財「法隆寺金堂壁画写真原板」が展示中!消失前の写真から作成した銀塩写真プリントを額装に仕立てました。白鳳の至宝をおうちにお迎えしませんか?ご購入はこちら↓
https://t.co/1oPG3efOU1
【現在展示中!】

1 3

【便利堂 季節の絵葉書♫】
おすすめ葉書を毎日1枚ずつご紹介!

柴田是真 筆
「対柳居画譜 菓子吹寄せ」
明治時代 19世紀 東京国立博物館蔵

色鮮やかなお菓子が並ぶこちらの1枚。わりと季節を問わず使える絵柄で、店頭でも人気の1枚です。はがきのご購入はこちら↓
https://t.co/64CtU314D8

0 7

【便利堂 季節の絵葉書♫】

久隅守景 筆
「金魚づくし」(部分)
歌川国芳 東京国立博物館蔵

いっぱい書きたいことがある方の暑中見舞いに!「金魚づくし」のシャボン玉売りの場面を、使いやすいデザインで仕上げた1枚です。
ご購入はこちら↓
https://t.co/SVskvbYz1x

3 15

【便利堂 季節の絵葉書♫】
おすすめ葉書を毎日1枚ずつご紹介!

神坂雪佳 筆
「金魚玉図」
細見美術館 蔵

正面から見た金魚がユーモラスなこちらの1枚。手前に描かれた水草が揺らめく様が、涼を届ける暑中見舞いにぴったりです。
ご購入はこちら↓
https://t.co/CCkOOvNEdF

3 6

【便利堂 季節の絵葉書♫】
季節のご挨拶におすすめ葉書を毎日1枚ずつご紹介!

歌川国芳 筆
「金魚づくし・玉や玉や」
江戸時代 19世紀 東京国立博物館蔵

お馴染み金魚の戯画!シャボン玉売りに集まる金魚の子どもたちや亀の親子連れが楽しい絵です。ご購入はこちらから↓
https://t.co/Xr4xaAIdeP

6 23

【便利堂 季節の絵葉書♫】
おすすめ葉書を毎日ご紹介!

葛飾北斎 筆
「鵙 小薊(いすか おにあざみ)」
江戸時代 19世紀 東京国立博物館蔵

北斎の卓越した観察眼が活かされたリアルな動植物。薊と背景の藍のコントラストが美しい1枚です。ご購入はオンラインショップから↓
https://t.co/2qeLrPyrna

0 5

【便利堂 季節の絵葉書♫】

柴田是真 筆
「対柳居画譜 瓢箪に燕」
東京国立博物館蔵 明治 19世紀

"ツバメが低く飛ぶと雨" 湿度を伴う低気圧が近づくと虫の羽が重くなり高く飛べない→虫を餌にするツバメも低く飛ぶ、というのが理由とか。

ご購入はオンラインショップから
https://t.co/UIJN8dPxos

1 7

【便利堂 季節の絵葉書♫】
季節のご挨拶におすすめ葉書を毎日1枚ずつご紹介!

歌川広重 筆
「名所江戸百景 市中繁栄七夕祭」
安政4(1857)年 東京国立博物館蔵

笹の葉がさらさら揺れ、たなびく七夕飾りが美しい1枚。間もなく七夕です。
ご購入はオンラインショップから↓
https://t.co/c4N8i7FaPh

0 5

トーハクの 便利堂グッズもお手伝い中!是非オンラインショップもご覧下さい。

♫ポストイット
https://t.co/O42Poh0kcO
♫一筆箋
https://t.co/OlDFv40AU6
♫アルミ定規
https://t.co/Sa1NU2P9BV
♫アートシール
https://t.co/mzbCUNT4gS
♫マスキングテープ
https://t.co/AfaKBjhrQ2 https://t.co/yvU3dKGq7N

2 20