空牙団の大義 フォルゴ SOFU-JP047
桜の季節になると灰流うららがよくTweetされますが、このカードも夜桜×剣士と鉄板な組み合わせの隠れた良カードだなと最近気づきました😊

ショッキングなニュースがありましたが、心身共に健康に過ごす大切さを痛感してます。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

2 45

まほやく全然わからんし三次元描けないからくぷぷは画面外にいます() 雑絵でも間に合って良かった!(T . T)
なぶたん健康に過ごす!ありがとう!😭(花粉症に侵されながら)

0 1

おはようございます!へびとかげです!!

睡眠不足を補うために今へびとかげは多分寝てるのでこれは予約ツイートです

最近生活リズムが結構やばいのでなんとかちゃんとした時間帯にちゃんとした時間量の睡眠を取りたいところー!

みんなはちゃんと寝て健康に過ごすんだぞっ☆
へびとかげとの約束!!

0 9

🍁今年の目標🍁

・フォロワー650人突破

・サポーター700人突破

・チャンネル登録者200人

・喉を完璧に治す

・企画やコラボのレベルを上げていく

・ゲーム上達

・歌唱力up

・歌みた投稿

・YouTubeLIVE始動

・オーディションを受ける

・紅葉丸の名前を広げる

・健康に過ごす←1番大切。

1 10

あけましておめでとうございます🎍
今年もよろしくお願いします🌱

今年は健康に過ごすぞ〜と意気込んでいたのですが、新年早々39度の熱を出して寝込んでおりました😷(流行りの病ではなく安心…
皆様もどうか健康な一年を過ごされますように…!

2 151

こんにちは!ステラちゃんです!
あけましておめでとうございます!
ステラちゃんの今年の抱負は
「ぶちょうとでんさんと健康に過ごす」だよ~
たくさん食べて、いっぱい遊んで、
風邪とかひかないように頑張るぞ~!
2022年もよろしくお願いします!

13 46

あけましておめでとうございます2022。 | やづきゆめ https://t.co/ykXY39B4hX

今年一年健康に過ごすのか過ごさないのか? どっちなんだい? 過ーごす!!💪( 'ω'💪)

14 30

あけましておめでとうございます!
今年の目標は、①本を2冊出す¥、②健康に過ごす、③より楽しく生きる、です!!!
環境が変わる一年になる予定です。温かい目で見て応援していただけると嬉しいです!!!!
そして皆様もぜひ、健康で楽しい年にしてください!

※再放送イラストです

0 17

[Day417]
The secret to staying healthy during the cold winter months is "pumpkin" and "yuzu".
寒い冬を健康に過ごすための秘訣は”かぼちゃ”と”ゆず”です。

1 13

たくさんのイラストや、マンガを描かせていただいた『2021年度版 年末年始 働く人の明るい職場 楽しい家庭』中央労働災害防止協会編が発売されました。職場や家庭で年末年始を安全、健康に過ごすための情報をまとめた小冊子です。とても見やすくためになります😊
https://t.co/I5ja8xttbr

1 5

残暑お見舞い申し上げます

家庭菜園の夏野菜
トマト🍅もきゅうり🥒もゴーヤも
余るほど獲れていましたが
お盆も過ぎ、盛りを終えたようです

とにかく
平和に健康に過ごすのみ

不安や自責をバネに
不要な事柄を整理して
明るい楽しいことに目を向けて

小さな喜びが大きく育ちますように✨

0 7

🎍あけましておめでとうございます🎍
今年の抱負
・ストーリーを一本描く
・絵の方向性を固める
・FW500
・楽しく健康に過ごす


2 13

新年あけましておめでとうございます。今年もキリオフェを愛でながら健康に過ごすことが目標です㊗️

0 1

今年もヤンキークエストを読んでくださった皆様
ツイートを見てくださった皆様ありがとうございます…!

私はお陰様で今年も健康に過ごす事が出来て
ヤンクエを描き続ける事が出来てとても嬉しかったです。

皆様もどうぞお体に気を付けて過ごされてくださいm(__)m

良いお年をお迎えください^^☆

4 12

体が弱い私が気付いた、健康に過ごすためのヒント🍙

1404 5667

ティーカッププードルならぬ女児コップロアちゃんなのだ
手洗いうがいしっかりして元気モリモリ健康に過ごすのだ

12 69

イラスト本入稿完了しました!先に注文しといたポストカードも届いた!あとは健康に過ごすだけ!

遠方の方、こられない方むけの方法も準備中です!

12 49

アンサングシンデレラ 病院薬剤師 葵みどり/荒井ママレ・富野浩充さん

病院に勤務する薬剤師さんのお話。

タイトルの『unsung』は意訳で『縁の下の力持ち』という意味だそうです。

患者さんが健康に過ごすために「薬剤」を通して奔走する姿は、タイトルの『アンサング』にピッタリです。

0 11

【予約開始】秋山和宏『人生100年時代の養生訓——長寿がもたらす難問を解く』

老後に必要なのは「お金」?——いいえ「筋肉」です。

日本人の平均寿命と健康寿命には約10年のギャップがある。この「人生ラスト10年」を健康に過ごすために必要なのは貯金……ではなく「貯筋」!
https://t.co/83n4jflrCb

5 9

おうち時間を健康に過ごすために

●リモートワークで気を付けていること
●自宅で出来る楽しいこと
まとめです🏠️

310 1249