//=time() ?>
#光る君へコンサート #光る君へ 清少納言と定子さまの間には確実にシスターフッドがあったけど、籐式部と彰子さまは籐式部の年齢的に「先生と生徒」だったので、そういう感情の行き来ではなかったのも対照的だね。ここは清少納言セレクト。
#今年も残りわずかなので今年一番伸びた絵を貼る
#光る君へ #光る君絵
このへん。ちゃんと記録してないけど、沢山見てもらえて嬉しかった。ファッサマ納言さまにもイイネいただいたし。
ぎゃーなんだっけこの感じ…と思ったらアレだ光る宇宙の君へ
いつかこのような時が来るとは思っていましたがいざとなると怖いものです…
#光る君へ
「光る君へ」アートブック、私のような布フェチ人間にはとても良い本だったのでオススメです あと授業中ずっと国語便覧読んでたタイプの人間
(キャラはドラマの内容に特に関係ないです)
#光る君絵 45回感想です 道長おじさん、同じ女性にまた振られる 何回目? そして国際ロマnもとい周明さんふたたび
大河ドラマ 『光る君へ』 第45回 「はばたき」
https://t.co/nQvyakPsV4
#光る君絵 ついに望月の歌!
44回感想です
道長くん(おじさん)一世一代のドヤ顔
大河ドラマ 『光る君へ』
第44回 「望月の夜」 https://t.co/gk82MXoTMq
『光る君へ44』
ついに道長の望月でした。
『知泉源氏』の中では5巻でその逸話を紹介しています。
ただし紫式部は『絵合』の中で「満る物はいつか欠けていくモノだ。長寿を全うするまで満ちていられる者は稀だ」と語っている。