//=time() ?>
こういう創作者と作中劇を両方描く作品って割とどっちつかずになりがちですけど、本作は【虚】の八犬伝の終盤が面白くないってことを逆手に取って(?)【実】のドラマを充実させる手法で見事に両立させている。というか感覚としては『吼えろペン』に近い作品ですよ、これ。馬琴が大体ジュビロ
山田風太郎『八犬伝』
全106冊にも及ぶ『南総里見八犬伝』を山風がダイジェストで描いていく【虚】の章と、それを語る馬琴と聞き手の北斎を中心に創作秘話を描いていく【実】の章を繰り返していく作品。要はコメンタリー付き八犬伝であり、この超長期連載作の問題点を北斎先生が挙げ連ねていく様に笑う
山風の『八犬伝』読み終わりましたけど、本当に最終盤の安房合戦編は山風自ら「この辺の馬琴はもう400超えるキャラクターのうちDランクから順々にふろしきをたたもうとしていた上、全てが勧善懲悪のワンパターンで話が進むので本当に面白くない」と言ってバッサリカットしてたの笑ったんだよな
山風『八犬伝』実の世界の滝沢家が大変悲惨なことになっているが、虚の世界は「Dランクキャラクターのふろしきからたたみやがった!」という別の意味で悲惨なことになっていて笑う(やっと成長した親兵衛が合流するかってとこだぞ!?)
山田風太郎の八犬伝、上下巻読了。
いやぁ…最後泣いたわ。八犬伝という稀代の名作を下敷きにした、創作者の苦しみと悦びの物語でした。
映画を観るかはわからないなぁ。評判が良ければ或いは。馬琴パートの配役は良さげに思います。 https://t.co/FQzuUplTnh
山田風太郎の八犬伝を読んでます。最初はやっぱり馬琴版の方が好きだなと思ったんだけど、ダイジェスト的に話が進むのでこれはこれでいいかも。しかし改めて、キャラ構成とかストーリーとか、人気漫画のエッセンスが全てここにあるって感じ。人魚シリーズの頃の高橋留美子先生の絵で読んでみたい。
【戯言】
仁義礼智信…
『五常の徳』か?
仁義礼智忠信考悌
『五常八徳』八犬伝か?
仁義礼智忠信考悌忍
ちっくしょう!サムライトルーパーかっ!!
…で、忍ってなんだろ?
犬飼いろはちゃんの犬飼で現八を思い出した厄介ヲタが通ります。
そういえばぴんく先生の八犬伝何処にしまったかな?
【大至急告知】
今気づいた!!
新書館さんから出していただいてる拙作の電子書籍、50%オフだそうです!!
「FIGHT!!」「パンタパーン」鬼外カルテシリーズ」「八犬伝」「天下一!!」「星のとりで~箱館新戦記~」
連載中の新作「ふくふくまんぷく」まで!
未読の作品を、是非!この機会にどうぞ!
9日まで!! https://t.co/4kqyi2iNZl
【セール中】竹書房の日で「里見☆八犬伝REBOOT 」電子版が各巻215円〜245円とお安くなってます!13巻完結ですのでぜひどうぞ
https://t.co/bbOGCURcCA https://t.co/BSPvdBggDu
🐯と🍈にて発売中!
既刊80%OFFセールもやってます
里見☆八犬伝ー現八と船虫ー
https://t.co/2LgtAFvbY8 https://t.co/Rm7vs6h554
【期間限定・最安値】
他店セールに合わせBOOTH版を400円にしました!
よしむらクロニクル1994〜2014【よしむらなつきイラスト集】 | よしむらBOOTH https://t.co/VDKTUEbZRD #booth_pm
月刊少年ガンガンやギャグ王で連載された、よしむらなつきの「御意見無用っ!!」「里見☆八犬伝」などの… https://t.co/POY5zHmH7X