Lil lil naked fantasy orchestra

2021
652×455mm
麻紙、典具帖紙、墨、顔料、膠、鉛筆

ボタニカルな群像の生と死の絵本で祭壇画
メメントモリとカルペディエムをごちゃ混ぜに

12/5までアートコンプレックスセンターにて展示中です
https://t.co/LygFghgDJc

18 109

もっと近くで見たい?
1枚目、和紙。2枚目、典具帖紙(後ろの壁が透けている)。3枚目、重ねたもの。今後もパネル巡回展で展示されるそうなので、ぜひ実物で見てほしいし、触れてほしい。

0 4

「満月」
145.0×70.0㎝
雲肌麻紙・典具帖紙・岩絵具・墨・胡粉・アルミ箔
2019年

清々しい美しさを持つ友人に、モデルをやっていただきました。
絹には使えない粗めの岩絵具をたくさん使ったので、表面は砂のようにザラザラしています。

0 2

「舞う風」
2021制作/P8
麻紙、典具帖紙、岩絵具、胡粉


【個展】-ふれる輪郭-
2021年4月2日(金)-4月11日(日)
11時~19時 ※最終日17時閉場
入場無料

銀座駅徒歩約3分

1 16

個展2日目です🙇🏻‍♂️
本日も13時〜17時在廊致します。

「映るひかり」
2021制作/F6
麻紙、典具帖紙、岩絵具、胡粉




https://t.co/k13hYOOsvC

2 22

「還らぬ色」
2020年制作 / F6号
麻紙、典具帖紙、岩絵具、胡粉、墨

2 13

「離れる前に」
2021年制作/F4号
麻紙、典具帖紙、岩絵具、胡粉、墨

1 17

本紙に菜の花を転写した典具帖紙を貼りました。
大下絵より、斜めに角度をつけたが、やり過ぎたので、貼った後に少し描き直しました!
順調!

0 7

典具帖紙に下絵の菜の花を転写して、乗せてみた。これを先に貼ろう!

0 1

「日本の植物学の父」と称される牧野富太郎を知っていますか? 彼を描いたアート絵本『まきのまきのレター』が、通常版のほか土佐和紙に印刷した特装版で登場。現在、佐典具帖紙を使用したアート版(1,000万円!)も制作中です。
https://t.co/vwYYCZzHRE

31 140

参加しております✨
「美少女に会いたい@銀座2」
2020年7月13日(月)~18日(土)
12時~19時(最終日17時まで)
会場:一兎庵
中央区銀座1-9-8奥野ビル201

典具帖紙など使って細工しております✨
よろしくお願いいたします🙇‍♀️✨



13 70

「30の顔」作品抜粋
薄い膜があるような彼女の作品。本人に聞くと、やはり仕上げは表面に膠で極薄の和紙を貼っているのでした。価格等はHPで。

♦作家名:北川 朔
♦【変わらない君】
・岩絵具、水干絵具、典具帖紙 雲肌麻紙
・F4号
・2019年

https://t.co/PUbSAOwHlS

1 15

kalaftaでの展示最終週です。
今回はいつもちぎり絵の原画ではバックや色の調子やグラデーションに使用している透ける和紙ー典具帖紙や落水紙をメインにしてみました。よろしくお願いいたします(^-^)

2 3

紙の温度さんにてたくさんの和紙を買いました。紙の温度の店員さんに典具帖紙の話に、「典具帖紙の未来は明るい!」キラキラな目で言って下さった。

1 9