伊藤計劃×円城塔「屍者の帝国」視聴完了

設定の深さや表現力は流石の一言
早世されてなければ更に素晴らしい作品を世に送り出していたのではと考えると本当に悔やまれる

これでProject Itoh3作品はすべて観終わった。個々の作品への理解や考察が浅いので繰り返し見るつもり

0 5

《Project Itoh》
作家・伊藤計劃の小説の劇場アニメ。

処女作『虐殺器官』
遺作『ハーモニー』
円城塔が書き継いだ『屍者の帝国』

地獄の在処、幸福の在処、魂の在処。

鋭利なSFの物語と美麗な映像美。
ディストピア的社会を語る小説の言葉回しが最高に格好良い3作品で、原作ともにオススメです!

1 6

オレぁ近所の古本屋数軒でコミックボンボンの餓狼伝説を探したけど無い!どこにも無い!
かわりに伊藤計劃、円城塔の「屍者の帝国」、コミカライズ「虐殺器官」、3DSソフト「新 絵心教室」をゲットだぜ。
早速、絵心教室で試し描き。こりゃラクチン。

1 2

生活考察復活祭!
だよ〜〜ん!

【EVENT】12/13(木)19:30 「生活考察 vol.6」刊行記念イベント 円城塔 x 福永信 x 辻本力トーク
https://t.co/Lbu4cQT2u4

4 6

円城塔、ミルハウザーら11作家が様々な元ネタを「カバー」する『MONKEY』
https://t.co/bHq86DgJKz

13 43



幼年期の終わり アーサー・C・クラーク
虚無廻廊 小松左京
2 野崎まど
self- ReferenceENGINE 円城塔

0 6

『屍者の帝国』
1/16(火)深夜1:10~再放送!⇒https://t.co/JnZxQs25sW
夭折した天才SF作家 先生の絶筆を 先生が書き継いで完成させた遺作をアニメ化。
CV:#細谷佳正

14 31

『屍者の帝国』
12/29(金)よる9時⇒https://t.co/T54j81Ia84
夭折した天才SF作家・伊藤計劃の絶筆を円城塔が書き継いで完成させた遺作をアニメ化。
CV:#細谷佳正

15 19

『屍者の帝国』
12/29(金)よる9時⇒https://t.co/CCeOIysQhN
夭折した天才SF作家 先生の絶筆を 先生が書き継いで完成させた遺作をアニメ化。
CV:#細谷佳正、#村瀬歩、#楠大典、#三木眞一郎、#山下大輝、#花澤香菜

35 57

人生でいちばん感動した装丁は、名久井直子さんによるこれ。円城塔さんの『Boy's Surface』(ハヤカワ文庫JA版)。「数理的恋愛小説集」と謳われるこの本のカバー、広げてるときはただの数式だけど、閉じると・・・

3834 4437

伊藤計劃、円城塔「屍者の帝国」読了。
ワトスンを主とし、その当時周辺で起きた出来事、事件、生きた人々、物語をふんだんに取り込んで練られた作品。圧倒的な世界観で、物語の中で展開される問いかけや、その反駁には、考えさせられるところが多くありました。大変面白かったです。素晴らしかった。

28 89

SFマガジン「やくしまるえつこ×円城塔」最高で早く読みたい!「やくしまるえつこ×円城塔」って字がわたしには「算数ブロック×数学」みたいに見えていて、本当に楽しそうなページ!!どんな難しい数学も楽しい算数から始まります!

4 17

★祝★
SUGOI JAPAN エンタメ小説部門にて「屍者の帝国」原作小説が堂々の1位!!
伊藤計劃さん×円城塔さんのお二人、おめでとうございます!!
https://t.co/WCOXe3XNnG

1032 1212

重力波って?アインシュタインって何が凄いの?の雑な説明。「日本人の知らない人」の作者(ネームと作画担当です)と思われていてますが、最近は理系トリビアがゆるく学べるギャグ漫画をやってます。燦然と輝く帯!円城塔先生……(震え)

633 503

島田雅彦氏、円城塔氏、いとうせいこう氏、島本理生氏、池澤夏樹氏が出演された、『好色一代男/雨月物語/通言総籬/春色梅児誉美』刊行記念イベントの模様が、サイゾーウーマンに掲載されました→ https://t.co/qVsGQLU4yd

6 21

【屍者の帝国】一部劇場で上映終了間近!https://t.co/FgMAhS9yiU伊藤計劃の物語を円城塔が書き継ぎ、私達はアニメーションという手法でそれを語り継ぐ。そして、次にこの物語を語り継ぐのは、他の誰でもない、あなたなのだ。

276 346

島田雅彦氏/円城塔氏/いとうせいこう氏/島本理生氏が現代語訳する『好色一代男/雨月物語/通言総籬/春色梅児誉美』11月12日刊行予定
月報は田中優子氏、宮部みゆき氏
帯装画は中村佑介氏 https://t.co/5xAPsmoqd7

60 90

西暦2036年、より良い働き方を求めて人々はどこへ辿り着くのか? 芥川賞作家 円城塔さんが想像する「働く場所」をご覧ください。
http://t.co/fNwMbrXNXR

1 3

作家 円城塔さんの描く西暦2036年。テクノロジーの進歩にマッチしないオールドメディア「人間の体」。人々はこれとどう向き合っているのでしょうか。
http://t.co/DQG0CkUdIb

2 1