地球へのSF収録
円城塔 独我地理学
ファンアート

1 11

今年読んだ中で一番面白かったのは円城塔の「バナナ剥きには最適の日々」でした。
右があると信じるならば同時に左があることも信じなくてはならないのだよ、きみ。

0 10

円城塔氏の『文字渦』を読んでいて、「「骨」のモノアイの向き等々を巡って」という記述があったので、そこからイメージして描いた「骨っ娘」です。
(目の位置は通常の漢字通り)
初めてブラシ塗りなるものを試してみました。服がちょっと良いカンジに塗れた!

0 1

「求めたのは、21グラムの魂と君の言葉」

あなたはここにいるわ
崩れ落ちる現実
夢を見て永遠に眠る
私は色褪せずに


https://t.co/lxzFp5BQWo

0 5

雨月物語をよく思い出せないうつけ物語状態
図書館に行ったら円城塔バージョンがあったのでそれを読んでみたら記憶がぜんぜん違う? 流れ者の剣士は? 蔵の姫様は? 何と混同してたんだろ
怨霊とかってみんな身勝手でなんだかなあ
餓死者が沢山の時代になに言ってんだこの女の幽霊とかも思うね。

0 1


伊藤 計劃シリーズの「屍者の帝国」を読み終わりました。
円城塔さんの書き味もあって、読書の習慣のない自分にとっては少々難易度のあった作品でしたが楽しく読ませてもらいました。伊藤計劃作品はどれもあとがきが好きです。

0 2

ゴジラSP、
円城塔で期待したら本格知的探求エンターティンメントなっていた、怪獣レスリングをメインに期待したファンにはいまいち不人気のようだがアニメで本格娯楽SFのアプローチは初めてかも、、小ネタも面白くアンギラスの槍には爆笑w

2 9

ゴジラS.P油臭いメカや怪獣大登場で大ワクワクしたね~何だかとても円城塔さんの空気で小説でも読んでみたくなったよ

458 1172

全話鑑賞
。とにかく、分からなさ過ぎて凄かった。
脚本の円城塔(SF作家)という方の作風がそういう感じあるとWikiに書いてあって、なんかちょっとだけ救われたような気分だ。

0 11

9/22(水)発売『#ゴジラSP』Blu-ray&DVD第2巻のジャケット解禁! と戦う の雄姿を描き下ろしたビジュアルに。
さらに各3巻全13話の音声特典として、高橋敦史監督/円城塔さん/プロデューサー陣のオーディオコメンタリーが追加決定!
詳細はコチラ→https://t.co/jPHWQx3qvA

890 2214

S.P <シンギュラポイント>』六話を一気見!かなり大胆な脚色で怪獣達は恐竜に寄せたデザイン、久々に日本のアニメの底力を感じた。それにしても、シリーズ半分になってもゴジラがまだまともに登場してこないとは!円城塔やるじゃ無いか❣️https://t.co/9J2gFLokWL

0 0

[アニメ]
ゴジラS.P<シンギュラポイント>
[監督]
高橋敦史…青の祓魔師 劇場版、ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険
[脚本]
円城塔…屍者の帝国、文字渦
[キャラデザ]
加藤和恵…ロボとうさ吉、青の祓魔師
[怪獣デザ]
山森英司…ジブリ作品 (主に「平成狸合戦ぽんぽこ」以降の原画)

1 2

S.P<#シンギュラポイント>


■スタッフ■
監督:高橋敦史
シリーズ構成・脚本:円城塔
キャラクターデザイン原案:加藤和恵
キャラクターデザイン:石野聡
怪獣デザイン:山森英司

0 0

伊藤計劃作品の中でもろに影響を受けたのが『屍者の帝国』
伊藤計劃の遺稿を円城塔が書き継いだSF小説。
言葉を記すこと、発すること。容れ物としての肉体が複雑に分裂した先の、魂の所在。かなり面白い。

2 16

2020年10月の新刊です。

『夜ふかしの本棚』
朝井リョウ/円城塔/窪美澄/佐川光晴/中村文則/山崎ナオコーラ

六人の作家が心を震わせた五十九冊をご紹介。腹が立つほど面白い名作、なぜか苦手なあの文豪……夜ふかしを誘う魔法の読書案内。〈本にまつわるQ&A付き〉

1 5

アニメ ゴジラの脚本 円城塔

スペースダンディの
『お前をネバー思い出せないじゃんよ!』脚本 
他人の頭を使い思考する冊子型宇宙人SF

文字渦 
にてこういう文章を書く

最高のSF小説家を信じろ

9 6

ムーンシャイン /円城塔

53 213