//=time() ?>
こちらが写本に描かれた弩の図
真ん中のネジを回して弦の固定装置を回転させ、底部のつまみを引いてロックを解除しする事で、弩の下半分がレバーの様に動きます
固定装置に弦を引っ掛け、レバーを所定の位置に戻し、矢を置くと装填完了…となります
アラディーンとマグリブの魔術師、および魔法のランプの話⑤
#千夜一夜の備忘録
終わりです、ありがとございました!
ガラン写本版「アラジンと魔法のランプ」を読みながら描きました。
本当か?一応!
私の絵柄に合わせて新しいオブジェクトを作るのはまだ難しいっぽい。中世写本みたいになっちゃった。でも半年後には胡坐かいていられなくなるかも……対策どうしようかな(3枚目はSPCオブジェクト級のものが出たので、面白いからしまっておきました)
最強・参戦!?
第11話「獅王氷后・写本」は8月11日投稿予定です!
第10話はこちらから
https://t.co/UCP1dTzZc0
寝ようと思ってましたがあまりに楽しい作品を見つけたのでご紹介。これはフランスのシモンさんが中世ヨーロッパ写本風に味付けした現代映画のポスターです。「マトリックス」(左)、「シャイニング」(右上)、「タイタニック」(右下)となってますw
https://t.co/7AWsRxsr2o
「物語はいつもBADEND」PC1
〈それは誰が語った御伽噺〉朝吹ありす
戸口に所属する書工さん!
【書海】を【写本】するんだ、ありすは……!
最終日までに立ち絵を立たせるのが目標!あのね 色はこれを強くして少しずらした色です ご期待ください
メーカー:ケモ魔女メーカー
マギカロギア「大和煉ゆ」
お疲れ様でした。無事に激動の時代の波に乗って生きました。
影印、幽窓、写本と用意した蔵書を使いたいように使えてよかったです。
男装女子(仮の書工/戸口の立仙キヨでした