//=time() ?>
おすすめの本の紹介:『午後の国物語 EXTENDED (マッグガーデンコミックスBeat'sシリーズ)』(冨士宏 著) https://t.co/xqzguKRoKZ
6月14日(月)配信開始予定
『パンドロイド・イヴ-冨士宏作品集-』164p
電子書籍税込み定価638円(電子書店によって価格は変動する場合があります)
『午後の国物語 EXTENDED』404p
電子書籍税込み定価1540円(電子書店によって価格は変動する場合があります)
#パンドロイド・イヴ #午後の国
@GAKUJIRA 全て冨士宏さん画ですが、
FC時代の描かれた絵:ファミリーテニス、ファミリーサーキット、ナムコクラシック、ファミリーピンボール、サイドポケット
2018年に描かれた絵:SLOTパックマン、SLOTファミリースタジアム、ワルキューレの伝説
2019年に描かれた絵:SLOTギャラガ(↓)
「パンドロイド・イヴ ~冨士宏作品集~」(仮)
表題作の「パンドロイド」シリーズ、雑誌掲載3作+未発表版1作、
他一タイトルをまとめた内容の作品集になります。
/
📢MAG Gardenオンラインストアからの3つのお知らせ
\
1⃣オリジナルグッズが発売開始!
→『#はめつのおうこく』『#剣の王国』のここだけのグッズが登場✨
2⃣サイン入りコミックスの発売📖
→冨士宏先生直筆サイン入りの『#迷廊館のチャナ』第1巻が発売中です😊
そして最後3つ目は…
41.「午後の国物語」冨士宏
NG誌掲載版で知り、後に出た単行本をがっつり買ってしまった程に好きなSF漫画。ほのぼのとした漫画かと思いきやバックボーンは結構暗かったり。有尾族クリップのお父ちゃんが推しキャラ。クロコダイルマウス氏太っ腹。牧場のでかい牛もかわいい(えー
以前にお伝えした電子書籍ですが、パンドロイド・イヴを中心にした構成になります。パンドロイド・イヴは30年ほど前に、コミックNORAなどに掲載された、人造人間の女の子を主役にしたアクション漫画です。およそ冨士宏らしくない内容かも。
1991年10月25日発売「天使の誌」
PCエンジンスーパーCD-ROM2ロンチソフトとして登場。
キャラクターデザインが冨士宏さんなので往年のナムコゲーでこの絵柄を見かけた人も多いことだろう。
このゲーム、なかなかの高評価でさすが2M対応と言われた。
キャラは物凄く小さいけど丁寧な作り
#PCエンジン
@nijyouchidaro ありがとうございます!
ワルキューレの鎧は結構「胸」をしっかり覆ったデザインなのでソメイティにはちょっと合わないと判断してマントだけ着けましたw
(添付画像は冨士宏氏のイラストです)
ワルキューレ
「ワルキューレの冒険」
「ワルキューレの伝説」
CD冨士宏
時の鍵を抜かれ魔王ゾウナが復活、地上に降誕したのが最初。
その後、マーベルランドに危機が到来する度に地上に降り立ち戦い、平和をもたらす。
キャラクターデザインを担当した冨士宏による漫画『ワルキューレの降誕』では、ブラックワルキューレの前身と思しき戦乙女ドゥンケルが登場する。
ラグナロクにより消滅した世界の数少ない生き残りであり、古代の武人らしい戦士としての気高さを魅せる。
其の悪人では無い独自の解釈が斬新であった。
このキャラクターをデザインした人は天才だと思うんだ。わたしもいつかキャラデザしたい🥺
#ワルキューレの冒険
#ナムコット
#冨士宏
冨士宏先生がTwitterに降臨したときに描いててそのままになってた絵を完成させました!
ワルキューレとドルアーガは自分にとってファンアートの原点。
#pixiv https://t.co/fVQO3bwAOR
#ワルキューレの伝説
#冨士宏