みたいですよねーーー!そうなんです…そこはかとなくコレジャナイ感😭でも時代は進むもの、変わっていくものですものね、これはこれでいいのでしょう😢
それでもわたくしはセル画時代の出崎統氏の劇画的絵柄が忘れられないのですが😇光の効果?とかめっちゃ好きでした🥹

0 1

おはこんばんちわ~、帰宅しましたが、疲れて頭回りません💦 気の利いたこと言えませんが、出崎統さん
の演出は、アニメなのに線多い!何これ💦もう劇画じゃね。と当時は思っていましたw
画像は、好きな作品から3本。あと、ガンバやコブラも良いですね。

0 10

おはようございます😃
今日はアニメーション監督の出崎統監督のお生まれになった日です。
めちゃめちゃカッコいいキャラをドラマチックな作品にしてくれた監督さんでした😆




6 18

『ガンバの冒険』と『宝島』です。
ストーリーもアニメのクオリティもキャスティングも最高ですが、特にノロイ様とジョン・シルバーは出崎統マジックで完全に原作を超えた素晴らしい悪役キャラになりました。 https://t.co/SZlqXAUvPV

0 4

11月3日 漫画家 誕生(1928-1989)
手塚氏の遺作は日本とイタリアの合作による でした。全26話の完成まで9年を要し、その間に手塚氏は死去。生前に完成したフィルムは第4話までで、手塚氏の死去後は 氏が引き継いで完成させました。

10 31

10月13日は 放送開始日
力石の死後から始まるストーリーはこの作品単体でみるとちょっと難しいとこがあったと思う
監督は前作同様
作画は前作と変わってこのストーリーには綺麗すぎるかもしれない、その分迫力不足に感じてはしまう
とはいえ一定レベル以上の作品は間違いない

10 36

10月10日は 放送開始日
総監督 →チーフディレクター への交代
明らかに前半の派手な演出から後半抑えた演出へ大きく変化
それに伴い作画も美術監督が から に交代した影響か大きく変わったイメージ
のED一枚絵も良い

4 15




お題【最終回】「エースをねらえ!」
出崎統監督の作画・演出の全開に目がはなせない、ひろみとお蝶夫人の最後の対戦!
何度でも観返してしまいます。

9 49

10月8日は 放送開始日
監督
TVシリーズにおける出崎カルテットの最高傑作
表の主人公はジムだが実際の主人公はシルバーだと思う
女性キャラがここまで出ない作品も珍しい
今でもグレーとシルバーは好きな男性キャラトップ2だし内容も本当に素晴らしい

21 45

10月7日は 放送開始日
チーフディレクター
内容は1話完結だったり何話かの連作であったりなので個人的には面白い回とそうでない回の差がある様に感じています
当然の如く原作改変が加えられてアニメ独自色も出ています

0 18

宝島は、出崎統の傑作のひとつだが、
時々このあたりと 脳内で ごっちゃになんねん❤😁💦

1 3

ベルサイユのばら(総監督:出崎統(第19話 - 第40話))

1 2

カーロスは、虫プロ版の太一郎も あんなぷる版の中尾隆聖もかなり素晴らしいのだが、出崎統が 2(TV)で声優のイメージを変更したのは、ズバリ 廃人になったカーロスの演技からの逆算ですな❤
※太一郎には この哀れさはイマイチそぐわないから😁💦

0 3

本日も夜9時まで営業です



オヤジとしては


が入ってないじゃないか!

と思ったが…
たんに 作品が
好きだったんだと気づいた🤣

OVA

の演技に号泣😭

1 13

出崎統監督作品のブラック・ジャックのシリーズ(1993)見始めたんやけど、明らかに「二流のポルノ女優」とか子供向けではない台詞が出てきたりアダルティな魅力があってめちゃくちゃ良い。
女性キャラよりボリュームすごい先生の睫毛マジギルティ。
確固たる手塚原画派だけど、出崎統監督良いー‼️

0 4

出崎統監督にありがちなことだが、とはいえ光りすぎだと思う

88 329

オープニング曲を歌う藤田淑子さんの透明感。

総監督は杉井ギサブローさんだが、若き出崎統が各話演出でキレのある映像を見せる。

ノスタルジーでは無く、このドロドロした怨念の渦巻く「どろろ」の画は、あの時代でしか作れなかった。

TVまんがでは無く
「時代劇映画」を目指していたと思うよ。

14 60

ブラック・ジャック(出崎統版)とブラック・ジャック(TV版Karte20)だよ🩺

TV版Karte20は、出崎版で作監された杉野昭夫さんがコンテ・作監・原画をされた回だよ📺
この回、たまに出崎版っぽさが出てて素晴らしいぞ✨

0 2