十字軍の暴走に乗じて帝国に乗り込んだヴェネツィアは、東ローマ帝国領からクレタ島などの経済的要地を根こそぎ接収し、帝都での交易独占権を獲得するなど、空前の利益を得ました。
サン=マルコ聖堂にある馬の像は、この時のどさくさに紛れて強奪したものです。(今あるものはレプリカ)

5 25

  
最も高貴な都市共和国、ヴェネツィア!
東ローマ帝国と提携し、イスラーム世界との交易で栄えた北イタリアの商都。しかし、十字軍遠征によって他の都市にシェアを脅かされると軍拡路線へ舵を切り、第四回十字軍を唆して東ローマ帝国に手をかけることに…。

39 149

 
【インノケンティウス3世】 
教皇の権威が絶頂に達した時代。

68 486

  
第4回十字軍を4コマ漫画で!

聖地までの陸路を管轄している東ローマ帝国との関係悪化により、第3回十字軍から海路を利用するようになった十字軍遠征。海上輸送を担ったのは、主に東方交易で栄えるヴェネツィアなど沿海都市の商船団でしたが…。

29 137

  
第一回十字軍で建設された十字軍国家たち!
東ローマ帝国軍が退却したのを、「聖地を譲渡する」という意思表示だと思い込んだ十字軍が征服地に堂々と建国。当然そんなはずはなく、イスラーム教徒ばかりか東ローマ帝国まで敵に回してしまう原因となりました。

48 226

  
十字軍遠征を図式化してみた!

「東方聖地に向かいイスラーム教徒と戦う」というイメージが強い十字軍。しかし、途中で脱線して別方向へ向かったり、最初から別方向へ出撃したりするケースも多く、意外とレパートリーは豊富です。

51 205

  
叙任権闘争の裏側で、第一回十字軍出動!
持ち駒が増えればラッキー♪と気軽に援軍要請した東ローマ帝国のもとにやってきたのは、''聖戦''に燃える大軍団でした。当然、イスラーム教勢力との戦いに対する想いはすれ違うわけで…。

41 172

オマケ:立ち絵流用して作った背景絵がちょっと良かったから作ったやつ。並べると姉妹感強くていい感じね。姉妹丼。左上はアジア十字軍教会のマーク。

6 30

おはようございます!本日11月27日はクレルモン公会議が開かれた日です。
教皇ウルバヌス2世はこの会議の終盤に演説を行い、聖地エルサレム奪還を呼び掛けます。この演説が直接のきっかけとなり、第一次十字軍が結成されることになるのでした。

39 244

ツブコン1日目のウルトラショット!!

会いたかった方々にお会いできて暁光…大隊長と銀十字軍隊長の光の国トップに謁見した際は緊張したし、漫画組はキメれたし、カルミラには見下されて幸せでした。

9 146

AIが描いた
「十字軍」

93 546

教皇の三重冠の効果により三重に祝福(Blessing)された十字軍遠征

12 51

ピクミンとは…十字軍とは…

9 31

久しぶりにオリジナルお茶犬とお茶猫を描いてみた
1枚目はルピシアから新しく出た紅茶 4枚目は昨日読んだインノサン少年十字軍という漫画に出てきたお茶からです

1 4

おはようございます!本日9月25日はニコポリスの戦いが行われた日です。
1396年、オスマン帝国の拡大に危機感を抱いたヨーロッパ諸国は、ハンガリーの呼び掛けで十字軍を結成、ドイツやフランスの諸侯が加わります。しかしこの十字軍はオスマン帝国のバヤジット1世に大敗し...

33 229

絶対に間に合わないのでイメージだけ出します この時代の戦士は下乳鎧がスタンダードで股間も守らないって十字軍も言ってました

1 7