迷子さんへトーク帽子を持って行かせて頂きました👒
ドイツアンティークの木型で作ったモガの夏帽子👒

薔薇が美しい迷子さんの洋館🥀

原節子さんの本とひまわりの復刻本を買いました📚 https://t.co/yY6pa0BsYv

1 12

最近はお絵描きを楽しんでいます❗️💥

実はどちらも昭和の大女優、原節子さんをモデルに描いています!目とか髪の毛は似せる気がないので似せてないけど、姿勢とか輪郭は元画像に寄せてるつもり...!

左はとてもうまくかけたと思うんだけど、アクセサリと目はネットで拾った画像を真似してみてます

0 3

違いますよー。
ヒロインのモデルは往年の名女優「原節子」と言われていていたりします。

0 1

ずっと見たかった片岡千恵蔵の金田一耕助シリーズ。ようやく一本だけ見れて、一番驚いたのは千恵蔵のモダンな金田一ぶりではなく、1947年製作の時点で「メガネを取ったら美人」ネタを原節子がやってた事だった。となるとこのネタ、起源は更に遡れるという事?

16 42

国立映画アーカイブで、生誕100年 映画女優 原節子 が開催中です。
もう自分には往年の俳優さんたちを見ると"俺、つしま"の世界にリンクしてしまう脳内構造になってしまっています、、、

0 4

島田雅彦さんによる新聞連載小説「パンとサーカス」第60回挿絵です。「私、ズルいんです。」「その後、原節子は泣き崩れる。戦争が終わっても帰ってこない夫だけでなく、前線で、空襲で、原爆で亡くなった多くの犠牲者たちの無念を引き受けたかのように。」#島田雅彦パンとサーカス

2 13

今日のトニー・ステラ画伯のリ=アート。
「私の好きな日本のスター」篇。原節子、若山先生で終わらず、緋牡丹のお竜さんと梅宮の辰兄ぃまで描いてしまう画伯が私は好きだ。

20 84

宮島行ってきました。原節子初主演の映画「新しき土」の餌付けシーンてここですかね?人は疎らでした。。

0 2

のちに原節子を見出したドイツ人映画監督アーノルド・ファンク(Arnold Fanck)はこの年31歳、ドキュメンタリー映画『WUNDER DES SCHNEESCHUHS (Wonder of Skiing)』でデビュー。山岳映画のパイオニアとして知名度を上げることになる。また同年に学生仲間ナタリーと最初の結婚。https://t.co/1YY8qfMlhr

29 73

原節子似顔絵


以前描いたもの。色鉛筆ではありません。

2 10

千年女優は主人公が引退後は一切公の場へ姿を現す事無かった原節子がモデルと聞いて見たくなった。芦川いづみも引退後は一切公の場へは出てないんよね。現実と映画の世界が混ざり合いながら展開するがラストで現実(追っていた人の行く末や老いと言う)の中で終結(でも夢見心地に)するのが良かった。

0 0

『誘惑』
生前父と親交あった代議士に子の家庭教師がてら引き取られる医学生。子に懐かれるうち孤独が癒える。代議士には重病を患う療養中の妻が。惹かれ合う気持ちを封じようにも張り詰めていく2人。葛藤に涙しつつ上目遣い忘れぬ原節子。佐分利信・杉村春子も魅せまくる。吉村公三郎演出新藤兼人脚本

4 76

【別館M2階DVDCD】昨日は三船敏郎生誕100年でしたが、今年は原節子生誕100年でもあります。誕生日の6/17には〈東宝名作セレクション〉より7作品が一挙リリース。そして。全国の成瀬ファンの皆様!ついに『驟雨』が待望の初DVD化ですよ!!お電話でもご予約受付中です!KK〈DVD売場直通〉03-3354-0759

10 16

1955年に新東宝がこの作品を、このキャストで映画化したかと思うと、実に意外な感じがします。『#ノンちゃん雲に乗る』4月2日【2008年児童文学「ノンちゃん雲に乗る」の作者、#石井桃子 死去。享年101歳】#cinemarche

2 3

昭和8年京都帝国大学で発生した思想弾圧「滝川事件」とソ連のスパイ活動「ゾルゲ事件」が題材。滝川教授とおぼしき人物、八木原教授に大河内傳次郎、その娘幸枝に原節子。後にスパイの汚名をきせられた反戦活動家・野毛に惹かれ自我に目覚めてゆく女性の姿を渾身の演技でみせている。

2 7

ははあ、原節子に早川雪洲かぁ。
知らなかったなぁ。。 https://t.co/gNexV8GG0F

2 8


戦後華族が廃止され没落して行く一家が最後の舞踏会を催すがそこには様々な人間模様が有る。

新しい時代に合わせようとする姿は痛々しいが人間模様が八十九分に詰まった傑作になっていて脇役陣も良いが原節子の逞しいとも言える肉体と濡れた美貌は圧巻。

27 158

原節子さんのデビュー映画『ためらふ勿れ若人よ』(1935年)などで共演の伊沢一郎さんの次女は元女優の沢宏美さん。1944年生まれ、母も日活多摩川の女優の美川かつみさん。劇団「こまどり」を経て、ドラマ『青空に叫ぼう』でデビュー、ドラマ『でっかい青春』などに出演。俳優川谷拓三さんとはいとこ。

1 1


「おでんの”でん”は豆腐」。串に刺して焼いた豆腐を”田楽”、宮中で女房言葉”お”が付加。チコちゃんおでんも登場。ETV番組『美の壺』の「おでん」と同じ解説内容。1940年の映画『女の街』、映画宣伝”原節子がおでん屋のおかみさんになります”と、ビールジョッキーを片手に笑顔。

3 14