会場には今日から新しい作品も。田中靜さんの古典技法で描かれた風景『鎮まる夕べ』と『語らう夜』
心に響く空の色は静かでいつまでも眺めていたくなります。7月6日まで開催致しております。

2 21

絵画に
想いを込める事とは
古典技法や
現代の技術で
見る者を驚かせる事では無いと思う
紙の上に
ひたすら
ひたすらに
筆の先端に集中し
時には大胆に
時には優しく
筆を運ぶ事だと思う

鮎(ayu)さん
この絵を見て
そう思った
手段は問題では無いと

2 29

アートフェアULTRAで知り合い仲良くして頂いている、美術全般のコーディネーションやコレクション形成のコンサルなどを行なっている、CROSSARTの一島姐さんがヒカリエで三人展を企画開催しておられる。みんな行け。アンナ・マディアさんの作品です。古典技法を大事にした印象的な肖像画。

2 34

まだ途中。古典技法の勉強。

0 0

浜口麻里奈 個展「物語の続き」が始まりました。たゆたう舟、器、窓、山、花瓶。そして長いドレスを纏った顔の無い人々。古典技法のテンペラ画で描かれた絵画や、陶でつくられた小さなレリーフやオブジェが並んでいます。ポツポツと紡がれた遠い昔の物語をお楽しみください。

5 8


透明水彩や古典技法、顔料などで絵を描いています。
4月に大阪で個展を開催します
もしよかったら見に来て下さいね🕊

94 189

「金色の星でまた会おう」

今回の出展作品は初出です!
実は、7月のアリゾナから帰ってきてすぐに描いた絵です。
羊皮紙にアートグルーと黄土顔料など古典技法で描きました。
アリゾナで山登りしていた時に技法と絵が浮かんできて、帰国して急いで描きました。

40 62

アナログ感がたまらない!

まるで絵画のような写真プリントの古典技法「鶏卵紙プリント」を知っていますか?



箱庭キュレーター:mari

https://t.co/aVz0j8vHSi

9 26

中部行動の公募展はとりあえずおわったよ!
宣伝や、来てくださった方々、お声がけくださった方、ありがとうございます。
私は幸せものです。
ヾ(´^ω^)ノ




3 25

簿記室のつぎの場所
大塚DUST BUNNYで1日から、
岩本和保さん東京で初展示(たぶん)オススメの新人の一人、古典技法一色の若手の中で独自の絵を作ろうとする姿勢には好感が持てます。今時珍しいポジティブさもいい。早く生で見たい。

2 12