貸本漫画、古賀しんさく「殺しを続けろ」を店頭。新吾シリーズ第二集。古賀新一。貸本糸綴じ、カバーキレコスレハゲ、小口緑塗り。内部の目立つキレ欠けは無し。1000円。

1 1

年齢一桁の時から古賀新一先生のファンで、LINEマンガのほうに作品が追加されていて、その中で昔見た作品があったので購入。

しかし、子供が見たら泣くんじゃない?この表紙。

0 1

ひばり書房「怪談スリラー」浜慎二・いばら美喜・古賀新一・山上たつひこの作品が収録されています・・・やはり山上先生の「ヒロシマ1969」は秀逸です!

1 5

御茶ノ水で1968年の『マーガレット』を発掘。古賀新一先生の連載が〜😍

3 9

古賀新一「屍臭」
明文社 劇画NO.1 1972年11月創刊号掲載

6 8

子供の頃、この漫画があまりに怖すぎて一度捨てたんですが、やっぱりまた読みたくて買ってしまいました。
古賀新一さんのご冥福をお祈りします。

6 15

古賀新一先生亡くなってたのか・・。ひばり書房大好き人間としては初期の作品からエコエコアザラクまで愛読してました。 江戸川乱歩モノも好きだったなぁ・・・。日本のホラーマンガの立役者っていっても過言ではないのではなかろうか。

1 5

殺人鬼展はにっかつロマンポルノ+古賀新一的な路線で行きたいと思います

11 44

ひばり書房 ファミリーブックス「こわいこわい怪談」(1987)
古賀新一「猫になった少年」さがみゆき「墓をあばく病人」収録、日野日出志の挿絵あり

5 7

新着情報
「白へび館 2 古賀新一 怪談シリーズ〈黒枠〉1972年」
http://t.co/zUF8H3Qwak
「ふるえて眠れ1 古賀新一 怪談シリーズ〈黒枠〉1972年」
http://t.co/8mSEYKGXut

0 0

新着情報
「白へびの恐怖〈第1部〉古賀新一〈黒枠〉1974年」
http://t.co/a1IdJ8zulI
「白へびの恐怖〈第2部・解決篇〉古賀新一〈黒枠〉1974年」
http://t.co/jZ30M70nu6

0 0

古賀新一「白い眼の少女」 集英社 りぼん1968年04月号ふろく

0 3