アーティゾン美術館「見えてくる光景 コレクションの現在地」今回の新しいお気には古賀春江《素朴な月夜》。隣の国吉康雄《夢》も好きですが《素朴な月夜》をじっくり観たらなにがなにやら。《夢》は牛や少女や蛇といった物語を想像させてくれる余地がある気がするのですが《素朴な月夜》ときたら!

2 36

ここは「アートをさぐる−冥界−」と題して幻想〜抽象系の作品がまとまっていて、私好みでした。
古賀春江が素晴らしかったです。

0 0

近代美術館コレクション展、今なら中村正義「源平海戦絵巻」の他に、古賀春江「海」や山下菊二「あけぼの村物語」、岡本太郎「燃える人」、河原温「物置小屋の出来事」連作などがズラリと揃っていて、全部見たら足が棒になった。これで500円はまったくお得。2月2日まで。

3 1

【レトロモダン】古賀春江の作品のモチーフや色の組み合わせって、なんだかレトロな雰囲気でかわいい。着物や帯の模様にして身につけたらオシャレかも!(ア)

0 8

おやすみなさい👼また明日🌈

古賀春江「公園のエピソード」1933年

12 45

♫【古賀春江 [Koga Harue] 02】♫

64 122

6/18は、洋画家古賀春江の誕生日です。古賀は、幼少期の名を亀雄(よしお)といいました。二十歳で僧籍に入り、一旦は仏門を志します。そのとき、名を良昌(りょうしょう)と改め、呼び名を春江としました。女性かと間違えられたこともある春江という名前からは想像しにくい幼名です。

5 31

古賀春江『素朴な月夜』、ポコニャン、アクアマンのアトランティス民マーク

0 0

【レトロモダン】古賀春江の作品に描かれた海水浴をする女性たち。今見ると、とってもレトロな水着姿だけど、当時では、流行の海水浴をオシャレに楽しむモダンガールたちなのかも!(ブ)

2 4

色鮮やかな水着の女性たちを描いた古賀春江の《海水浴の女》。水着のデザインが時代を感じさせますね。海水浴は大正期に大衆の娯楽としてブームになりました。M.A

20 19

今日の長尾謙一郎さん×小田島等さんのライブペインティング@覚王山。なんとなくあの辺りの地形のイメージや色合いが反映されているのかも。愛知県美の古賀春江《夏山》を思い出したりもした。http://t.co/QATpaNfytf

1 8

大原美術館のコレクションの素晴らしさを大人になって初めて理解したよ…あそこすごいな…以下、私のお気に入り。ドニの「波」、シャヴァンヌの「幻想」、フォランの「舞台裏」、そして大好きな古賀春江の「深海の情景」!

4 30